手作りのクッキー!!!

今日はワセヨビOBのA君が遊びに来てくれました~~~!
コロナで大学の授業やら、予定がなくなってしまったようで…

コロナめ~~~!
と怒っていました。怒りたくもなるよねええ

日頃から自炊をしているようで、
私なんかよりも料理はできる。完全に敗北。チーンお土産にね…こんなに素敵なものをいただきました。

なな、なんと!手作りクッキー(*’▽’)!!!!!!!!!

抹茶味と…チョコ味まで…

形もきれいだし、味もおいしかった~~~

料理上手な男子、いいなと思いました!

私も…料理…がんばろ………


☆彡お知らせ☆彡

ワセヨビ水戸校は3/20(金)~春期講習が始まります!
新高2生・新高3生・高卒生対象
1講座が、なんと!!
1000円でプロ講師の授業が受けられます!
90分×2日完結の充実した内容の講座です(*’▽’)

今日も申込みがありました♪
TELでのお申込みも受け付けておりますので、
気軽にご参加くださいね!

久々の登校日

コロナウィルスの件で行けなくなってしまった学校。
自習室に勉強に来る生徒をみるとやはり元気がないように思えます(;´・ω・)
さみしいよね、やっぱり。
なかなか予備校に来れない生徒に
「元気してる??」と連絡すると、
「暇してます。」と返ってきます。
だ、だよね・・・(;゚Д゚)
ん?あれ??勉強は???
ん??んん??
いやいや、今回ばかりは勉強だけじゃなくて息抜きもしないとやってられないよね。
でも息抜きで外にもなかなか出れない。
嗚呼、、
しょうがないと分かってはいてもつらいね。
みんなお疲れ様!
でもきっともう少しの辛抱!

そんな中、近隣の県立高校では、新学期に向けた教科書販売の日(登校日)が設けられたようで、
この2~3日が登校日となっている学校が多い様子。
そこで通知表ももらうのだとか。
ただ、予定したスケジュールが終わったら即帰宅!
というところは徹底しているようです。
そんなこんなで。
今日はとある高校の登校日だったので、
学校帰りに春期講習の申し込みに来てくれました。
ひ、久しぶり~~~~~~~~~~~~~~!!!
やっぱ、生徒の顔をみると元気が出ます!
会いたかったよ~~~~!
たった2週間なんだけど、やっぱりさみしいものはさみしかったです笑
春期講習からまたみんなに会えると思うと嬉しい!

さてさて。
新学年に上がる前の今はとっても大切な時期。
今年はこんな状況で思わぬ番狂わせに逢ってしまいましたが。
ここからが勝負ですよ!
ワセヨビの春期講習で新学年に向けて弾みをつけましょう(^^)/

合格者の声

前期試験の発表がはじまり、ワセヨビっ子たちが続々と報告に来てくれております。
思っていたとおりの結果だった子も、
思うようにいかなかった子も、
この一年、本当にがんばりました(^^)/
結果は様々だとは思いますが、
今までがんばってきたという事実は、かけがえのない財産です。
つらかったこと、しんどかったこと、悔しかったこと、そして嬉しかったこと。
それは必死にやっていなかったら味わうこともなかった感情です。
それだけがんばったということ。
ただただ「受験」に向かって一生懸命やったということ。
そんな自分に自信をもってもらえたらなと思います。

こんなポエムみたいなことを書きたくなったのにはわけがありまして…
ワセヨビでは、受験を終えたみなさんに「合格体験記」を書いてもらっているのですが!!
そこにこんな一言が…

この生徒さん、1年生の頃からワセヨビに通ってくれていたのですが、
部活で忙しかったり、苦手な科目がなかなか克服できなかったり、
受験へのスイッチがなかなか入らなかったこともあったり、
つらかった時期もあったんです。
そこから勝ち取った<現役合格>
しかも二次逆転。

それは本当にこの言葉のとおり、
「自信をもっていつでも前を向いて、諦めなかった」からだと思います。
そう、ただただ頑張ったよね。
そうやって過ごした高校3年間と受験で得た自信は一生モノ。
この言葉をみて、
受験をがんばったみんなに、
自分に自信をもってもらいたいなと思いました。
もし、やりきれない思いを持っている人がいたら…
それはこの先、勉強でもそれ以外の分野でも挽回すればいいんです。

だって、
諦めなければ何でもできるから。

さて。
私も諦めずに今年こそはダイエットがんばります( *´艸`)笑

☆ワセヨビ春の無料体験授業2日目☆

昨日に引き続き…
ワセヨビの無料体験授業が開催されました~!!
今日の無料体験授業は
『スタートアップ英文読解』(新3年・卒)
『英検2級対策講座』(新2年)
でした!
ワセヨビの4技能対策講座、英語長文の講座をご担当頂いているAMI先生の授業!!

「どもども~~~~!!」と元気いっぱいに登場したAMI先生!!
水戸校に出講されている先生の中でも唯一の女性講師。
去年は先生に質問したい生徒がいっぱいいて、
モテモテ状態でした!笑
そんな先生に私もいつも癒されております(*^^)v
そしてなんとAMI先生はネィティブ並みに英語がペラペラなのです!(すごいんだよ、ホントに!)

そんな先生の授業を受講した受講生の感想をお聞きください(^^)/
「ひとつひとつ丁寧にゆっくり説明してくれたので分かりやすかったです」
「長文の読み方がわかりました」
「先生が明るく、授業を聞きたくなりました」
「単語の意味を細かく教えてくれてとても分かりやすかった」
「一つ一つしっかり読んでいくことが大切だと分かりました!」

そう、英語ってちゃんと順を追って勉強すればちゃんとできるようになるんです!
そしてやっぱり、AMI先生の授業、受けてみたくなるよね???
そんなみなさんに朗報!
春期講習でもAMI先生の授業を受けることができます!
その名も…
「Tips for Speaking and Listening」
3年・卒生向けの講座はなんとなんと半分英語で実施します!
ちょっとでも気になる方はぜひぜひお申込みください☆
ちなみに、今日の授業は映像でも視聴できますよ~(^^)/

☆ワセヨビ春の無料体験授業☆

今日の無料体験授業は
『共通テスト「実用文」対策』(新3年・卒)
『共通テスト「古文」対策』(新3年・卒)
『基礎からの入試古文』(新2年)
でした!
ワセヨビの現代文、古文、小論文、推薦入試対策講座をご担当頂いている
田島先生の授業!!

受講生の感想の一部をご紹介します!
<実用文>
「実用文対策の必要性をすごく感じました」
「実用文の読み方が分かって良かった」
「センター試験と共通テストの違いを話してくださったのが良かった」
「メモをとることで問題が解きやすくなるということがよく分かりました」
「ポイントがまとまっていて分かりやすかったです」

<古文>
「主語の判別の仕方や助動詞の意味の取り方がよくわかりました」
「助動詞の見方が変わったと思った」
「助動詞は暗記するものだと思っていたので、そうではなくて方法を知ると、こんなにも分かるんだと思ってとても参考になりました」
「助動詞の核をおさえるとすごく分かりやすくて驚きました」
「古文の読み方がわかりました」

国語に苦手意識があった生徒さんも、どう勉強すればよいかがわかった
と嬉しそうに帰っていきました(^^)

春期講習では「実用文」「古文」とも、さらに充実した授業を展開します。
1講座1,000円で受講できます。ぜひご検討ください!

さて、2週間ぶりに授業を再開しましたが
まだまだ油断はできません。
講師・受講生の間隔を取り、マスク着用、
しっかりアルコール消毒をした上で実施させていただいています。
一人一人がしっかりと予防した上で
行動していきましょう。

※マスクが入手できないとお困りの生徒さんは、窓口で配布しますのでご安心ください。

また、授業は映像収録していますので、後日の受講も可能です。
体調に不安のある時は無理をせず、安全第一の行動をお願いします。

明日はAMI先生の授業です!!
当日参加OK!!
ご参加お待ちしています(^^)


3/15(日)
『英検2級対策講座』(新2年)AMI先生
14:10~15:20

『スタートアップ英文読解』(新3年・卒)AMI先生
15:35~16:45


森のおともだち♪

毎日、ぞくぞくと生徒が
あいさつに来てくれる今日この頃。

なんか、あっという間だね~
なんて話してるのですが。

ついこの前までは
いっしょに受験勉強の計画を立てたり
していたのに。昨日のことのように
思い出せるのにね~!

いつもこの時期はみんなの旅立ちがうれしくもあり、
さみしくもあります(笑)

でもでも、ワセヨビ生は
帰省した時に会いに来てくれるから!
楽しみにしてるね♪ふふ

というわけで~~~~
あいさつに来てくれた生徒さんから
森のおともだちデラックスをいただきました!

す!ご!く!
かわいい!!!!!!

可愛くって食べるのがもったいないな~~~
箱は大事に、何かに使います(*’▽’)わ~い!

今後もずっと応援してるよ!!!!!!

卒業記念品プレゼント

毎年この時期になると…
ブログに登場する「受験おつかれさま会」。
この1年、精一杯頑張った受験生をねぎらい、
新たな一歩を踏み出すみんなを送り出す会です。

しかし、
コロナウィルスの影響もあり、
残念ながら今年は「受験おつかれさま会」を開催することができませんでした(´;ω`)。。。
そこで!!
ほんの気持ちではありますが、
ワセヨビからちょっとしたプレゼントを用意しました( *´艸`)
プレゼントは二つ準備しています!!
そのうちの一つはこちら!!

ジャジャジャジャーン!!!

「森のともだちクッキー」!

私はどうしてもこの「森のともだちクッキー」を

「森のくまさんクッキー」

と覚えてしまったため、
生徒に渡すときも
「森のくまさんもらった??」
と聞いてしまいます笑。
「森のともだち」ね!!
くまさんだけじゃなく、りすさんもおります。
そして中身を食べ終わったあとはこうしてちょっとした小物入れにも使えるのです(‘ω’)

(スタッフNさんの机から拝借しました)

もう一つのプレゼントはもらってみてのお楽しみ(^^)/

世間は自粛モードなのであまりご無理は言えませんが…
水戸に来た時にはぜひ立ち寄ってもらえたらなと思います。
賞味期限があるのでできれば3月中に来てくれたらうれしいな。。。

なによりみんなに会いたい( *´艸`)
卒業してからもワセヨビはみんなのことを応援しています!
いつでも気軽に顔を出しにきてくださいね(^^)/

卒業生

先日、数年前にワセヨビを卒業した生徒さんが顔を見せに来てくれました(^^)/

あれ?何年生だっけ??
4年生???
時が経つのは早い(。。)
会うのも2年ぶりくらい?
お茶なんか持参してくれちゃって。
あの時はほやほやの生徒だったのに…
大人になったね~!!
内外ともに成長した姿にわたくし、感動!!
そして開口一番、
「今日は背中を押してもらいにきました!!」とのこと。
え?どゆこと??
なんでも大学卒業後、将来の夢に向かって大学院への進学を決意したとのこと。
これから半年が勝負。
そう、大学受験よりも大学院入試って早いんだよね…。

「受験勉強をがんばったワセヨビで背中を押してもらえたらがんばれると思って」
「本当にここのおかげでがんばれたから。今日ワセヨビに行こう!って思ったんです!」

ええええ~~!
もう、そんなん言われたら私、泣いちゃうよ!!
ワセヨビを心のよりどころにしてくれるなんて( ;∀;)
嬉しな。嬉しいな。ワセヨビスタッフをしていてよかったと思える瞬間です。
でもこの生徒さん、
本当に本当にがんばってたんです。
毎日毎日予備校に通って、
体調が悪い時や勉強が思うようにいかなかったときも決してあきらめないで。
目標に向かってただただ前だけを向いていたよね。
そんな姿にこちらが元気をもらうことも多々ありました。
その強さがあるからこそ、
今も次のステップに向けて歩みだせるのだと思います。
大丈夫。あなたならこの先もちゃんとがんばれるよ!

そして私もがんばろう!と思いました。
逆に勇気づけられちゃったよ!笑
これからもずっと応援しているからね。
また来年、どんな報告をしてくれるか楽しみにしています(^^)/
来てくれてありがとう!

粘り強く、頑張ろう!

国公立後期試験が3/12より開始されます。
今年は新型コロナウイルス感染防止のため、試験そのものを取りやめる大学がでてきました。
以下は中止を発表した大学例です。
■北海道の大学(北海道大・北海道教育大・北見工業大・旭川医科大・帯広畜産大など)
■埼玉県立大
■高知大
■山形県立米沢栄養大
中止を発表した大学では後期試験のかわりに、センター試験の結果や+調査書の内容で合否を判断する場合が多いようです。
後期試験が中止となってしまった方は、落ち着いて結果を待ちましょう(>_<)

後期試験が実施されるという方は、持てる力をふり絞って後期試験まで頑張りましょう! あともう少しです!
受験をする限り合格する可能性はあります。
最後まで粘り強く取り組んで合格を狙っていきましょう!

合格発表!!!

今日は多くの国公立大学前期試験の合格発表。
発表の時間を過ぎると
ぞくぞくと合格報告が…!
早速連絡をくれた人、報告に直接来てくれた人、
ありがとう…!


私たちも本当にうれしいです!!
嬉しすぎて小躍りしちゃうくらい…!
頑張ってきたみんなを見てきたから
実は結構涙を堪えていたりします。。
辛いこともたくさんあったけれど
報告に来てくれた時の満開の笑顔は
何にも代えがたいものですね。

でも、これがゴールじゃない!
これからますます輝いちゃってください!!

まだ戦いが残っている人もいますね。
終わってませんよ!!!
この現状が悔しくて涙が出ても
まだやることが残っているなら
とにかく最後まで走り切るしかないんです!!!
中期試験、後期試験。
判定がどうであれ、戦ってみなくては結果は変わりません。
自分の手で、合格を引き寄せましょう!!
最後の最後まで、応援しています。
負けない!諦めない!!!