日立一高OBスタッフのひとりごと

こんにちは。日立一OBのスタッフNです。

生徒に日立一出身の子たちがおりまして

「高校のジャージをそのままパジャマにしてる」

という話で盛り上がっていて

「ジャージ何色だったの?」

と生徒に聞いたところ

「俺らはヨネックスの黄色です!」

と。

私、しばらく思考停止しまして、

「……黄色???
私がいたときは、青・赤・緑だったんだけど
黄色があるの?しかもヨネックス??え??」

そしたら生徒が

「え?まってくださいよNさん何年前に卒業しました?笑」

きゃ~~~~~~年齢の話になってしまった~~~~~~
に、逃げろ~~~~~!!!!!!!ぴゅ~~~(逃走)

はい、即行、逃げました。

こんな感じで、受験本番が迫ってきた今日この頃ですが
楽しくやっておりますよ。にこにこ

以上、ひとりごとでした。

茨城県民の日ワンポイント講座『基礎からの記述問題対策』

本日、11月13日は茨城県民の日!!
そして、ワセヨビでは『基礎からの記述問題対策』として、
井上先生による「解答の作り方の基礎」の解説講座を実施しました!

~参加された方の本日の感想はこちらです~
■記述問題の解き方のポイントが分かりました。
■小論文を書く上での記述問題に役立てられました。
■内容理解しやすく、分かりやすかった。
■記述であっても、マークであっても、対比、イコール、因果を捉えることが
大切であることが分かりました。今後の学習に活かせそうです。
■記述も根拠をもとにして書くことができると分かりました。的確な根拠を見つけることができるように
練習していこうと思います。
等…

中には、
『もっと長い記述問題の対策も受けてみたいです』とのコメントを書いてくれた強者のも!!!!!

「あー、出席すればよかった!!」という方、ご安心を。

映像で視聴できます!!

国公立二次、私立大の「現代文」「小論文」で記述問題が出題される方はぜひ視聴してください。
90分で分かりやすく、記述問題への対策ができるなんて、もう視聴しないなんてもったいないです!!!
視聴希望の方は受付まで。

10月記述模試の返却!

高卒生の10月記述模試の結果が返ってきました~!

夏までの頑張りが成績に反映されてきたかな!

今回の模試を振り返り、入試本番に向けて
今後の学習ポイントを考えていきましょう。

今後の学習スケジュールとしては…

11~12月
・志望校の出題傾向を知る。はやめに赤本に着手しましょう!
・過去問や類題演習を通して基礎に立ち返り、
 土台を固める。基礎の最終確認は年内に!
・共通テストに向けた本番演習を。

1~2月〈直前対策〉
・入試本番と同じ時間配分で問題に取り組む。
 解く順番などの戦略を立てましょう!
・個別試験に向けて過去問演習を。

他にも、
苦手科目の目標との差を確認することも大切です。

あとは、理科と社会は勉強すればするだけ
点数を伸ばせる科目なのでしっかりやりましょう!

気持ちも落ち込みやすくなってきてるけど
できるだけポジティブにやっていきましょうね(^-^)

マイナスを外に出してプラスに変える

11月です。

推薦入試山場。

見事、合格を勝ち取った人!
本当に本当におめでとうございます!!

推薦入試がいい結果じゃなかった人
一般入試に向けて努力を続けている人
しんどいよね。
焦るよね。
辛いと思います。

そんな人は
その気持ちを私たちに言いに来てほしいと思います。

人を羨んだり妬んだり
いい気持ちはしないものですが
あって当たり前の感情。

だから、話しに来てくださいな。

からだの中のマイナスは、出さないとぐるぐるしちゃって、なかなか消えないから。

誰かが合格したなら、そのプラスの空気を吸って、自分の中も上向きに。
「合格!!!」っていう言葉
その響き自体が縁起がいい!!
とにかく、いい流れをもらうんだ!っていう気持ちで。
自分の身の回りが上向きだと信じること。
自分も合格するのを描くこと。

そして何時でも
気持ちが落ち着かなくなったら
深呼吸をして整える。

1人でできなかったら是非受付まで。
10分100円で(笑)
↑嘘です、無料です(笑)

合格したのは嬉しいけど
居場所ない、気まずいと思っている人。

素直に喜んでいいんです。
ちゃんと相手の気持ちを考えていれば、大丈夫です。
そして入学までの間、自分も自分なりにがんばり続ければいいんです。
難しいと思うひともいるかもしれないけど
考えすぎ、気を使いすぎるのではなくて、あなたも一生懸命取り組めばいいと思います。

どうであれ、あと数ヶ月後には卒業なので。
みんなが悔いのない時間を送れますように。
全員を、全力で、応援しています。
がんばるぞーーーーーーーーーー!!!!