休講中の勉強

ワセヨビは今休講中。
映像配信に向けて準備をしていますが、この期間どうしたらいいか悩む人もいますよね(。。)
特に高卒生。
でもね?
「やることない~」は言い訳にはなりません!
こんな状況ではありますが、やることはあります!!

【高卒生のみんなにやってほしいこと】
①規則正しい生活を送る
 →毎日なるべく決まった時間に起き、寝るようにしましょう。そしてごはんもちゃんと食べる。
②授業の予習をしよう
 →配布されたテキストの予習をしよう。テキストの最初に予習の指示が書いてあるものもあるので熟読しましょう
③英単語テスト
 →配布した単語テストを毎日1枚必ずこなしましょう

特にテキストの予習は時間をかけないといけないものも多いです。
分からなかったところは授業で解決!
「自信をもって解けたところ→〇、曖昧なところ→△、全く分からなかったところ→?」
など自分なりの記号をつけておくと授業中意識して聞きことができます。
また、予習にどれくらい時間がかかったのかメモしておくと今後の勉強のスケジューリングに役立ちます。

勉強のサイクルは。
「予習→授業→復習→問題演習」が基本。
今できる予習をしっかりして授業にそなえましょう。
そして、英単語や古文単語などの暗記モノは自分でコツコツやれるものです。
一日数単語でもよいので毎日欠かさずやりましょう。

継続は力なり!
どうしていいか分からなくなったら気軽にLINEしてね!

小魚の力

じゃん!!

なつかしくないですか???
「小魚&アーモンド」°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖
小中学生の頃、たま~~~~に給食に出てきて、
ポリポリポリポリ食べてたあれです!
ん?でも給食って地域によって違うから知らない人もいらっしゃいます??
それはもったいない!
これ、本当においしいんですよ!
「給食に出るってことは栄養価が高いに違いない!」
ということで・・・
私は浪人時代、個人ロッカーにこれを忍ばせ、小腹がすいたらつまんでいました笑
あ~なつかしい。
間食にちょうどいいんだよね、これ。

で、
なぜこれを今回大量に購入したかというと…
某○○良品さんにカレーを買いに行ったんです。
スタッフMさんに「今、○○良品のカレーが安いんですよ!」
という情報をもらって。
え?カレー??買うしかないじゃない!!
って感じでカレーを目指して行ったんですが。
ふと目が合ってしまたんですよ。
この子(魚)たちと…
しばし見つめ合い。
いやもうこれは…
「カルシウムとりなさい!」ってことだよね!
と、うけとりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そしてワセヨビスタッフで山分け☆

そんな感じで。
コロナに負けないよう、体調管理も意識しています!
はやくおさまればいいけど、
コロナはやっぱり怖いけど、
かからないようにすることが大事。
みんなも勉強のお供に小魚、いかが??

4月になりましたね🌸

年明けた~と思いきや、
もう4月ですよ~~~
さあ!新学期だ!!!

あ…あれ…?雲行きがあやしい……ゴゴゴゴゴゴゴ

ワセヨビも4/8(水)から新学期が始まる
予定でしたが…
新型コロナウイルスの影響を受けまして、
1週間延期し、
15(水)から始めることになりました。

ワセヨビは本来であれば、
プロの講師との対面ライブ授業ですが、

4/15(水)~28(火)の授業はすべて
映像授業と致します。

映像授業に関しては、一定期間ご自宅で
スマホやPC、タブレットで視聴できるようにします!!!

映像配信スケジュールや、視聴方法については
このHPでお知らせ致します。

LINEをご登録いただいている方には
直接ご連絡しますので、お待ちくださいませ。

まだご登録いただいていない生徒さんや
保護者様も、是非ご登録ください!

自習室も4/14(火)まで閉室といたしますので、
ご協力お願い致します(;_:)

5/4(月)から対面授業を実施する予定する予定です。

どうか、コロナが収束しますように。
またいつもの日常に戻りますように。

私たちも徹底して予防に努めます!

みんなも気を付けましょう!

高卒生オリエンテーション

今日は高卒生のオリエンテーションでした!
全員マスク、消毒をし、窓は全開、間隔を最大限にあけて…
高卒生にとっての入学式、必要最小限に抑えての実施となりました。

世間は騒がしいですが
高卒生にとってはとても大切な日。
これからワセヨビで
受験本番まで
一緒にがんばっていきましょう…!!

みんなちょっぴり緊張した面持ちでしたが
受験に向けてがんばろう!という気持ちが見える
いい顔をしていたように感じました。

ただ、この情勢のため、授業開始が延期
開講後も4月中は自宅での映像受講となります。
みんな勉強しに来たい気持ちで溢れているのに
本当に苦渋の決断。ごめんね。
ですが、みんなの命、健康が一番なので
どうか、ご理解ください。
ワセヨビは開いているので
困ったことや相談事は都度LINE等を通じて
ご連絡ください☆

今は外へ出たい気持ちをグッと堪えて
おうちで頑張りましょう。
私たちスタッフもみんなに会えない期間は
とても寂しいですが、全力で予防しながら
頑張ります…(>_<)

おうちでどうしたら良いかわからない人…💦
安心してね(^^)毎日の宿題あります♪
地道に進めていきましょう。
あとあと、先日の実力テスト!
解答をみて自己採点、間違いはしっかりなおしましょう。
一つ一つ、終わらせていくことが大切です。

さて
これから、よろしくお願いします!!!
一緒に頑張っていきましょう……!!!!!(^O^)

高卒生実力確認テスト

本日は「高卒生実力確認テスト」を実施しました。
これから1年の受験生活をスタートをするにあたって、
今現在の実力を知るための大切なテストです。
センター試験から早3カ月。
受験が早く終わってしまった人にとっては久々の試験ですね。

さて、結果はどうでしょう??
最後に受けた模試と比較するとどうですか??
①「前と同じくらいの成績」
②「前よりも点数が上がっている」
③「前よりも成績が下がっている」
だいたいこの3パターンに分かれますよね??
きっと受験後もコツコツ勉強していた人は、
①と②。現状維持か成績アップしていたことでしょう。
しかし、中には③だった人もいるかもしれませんね。。。
ショックを受けているかもしれませんが、
勉強はやらなくなるとたった数カ月で成績は下降します。
わわわわわ(;O;)
そう、勉強で成果を出すって簡単なことではないのです。

でもでも。
今日からがスタート!
今日の結果を真摯に受け止めて、
このスタート地点からどれくらいがんばれるかがこの1年の勝負です!
そう、1年あります(正確には10カ月を切りますが…)。
1年後、振り返ったときに、「成長した!頑張った!」と言えるように頑張りたいですね!

ということで。
今日のテストの解答は3日のオリエンテーションの時に配布しますので、
みなさんしっかり復習してくださいね(^^)/
やりっぱなしは厳禁ですよ!
高卒生の皆さん、次は4月3日にお会いしましょう(*´ω`)

予備校をお探しの方は、ぜひ一度ワセヨビへ♪

桜が咲き始めてきましたね~~!
地元の桜まつりは…コロナの影響で中止になってしまって、
すご~~~く残念なスタッフNです。どうも、こんにちは。ふふ

さてさて、
ワセヨビ水戸校はただいま
春期講習真っ最中!

本日から2日間のラインナップはこちら↓

☆彡 入試数学ⅠA攻略法(磯貝先生)【高3・卒生】
基礎から標準レベルで、その名の通り
ⅠAを攻略!数学は苦手な子も、得意な子も
今一度復習として受講をおすすめします。

☆彡 英文読解攻略法〈HM〉(煙草谷先生)【高2/高3・卒生】
入試標準レベルの「長文読解法」を伝授!
長文は、
大学入試英語において、最大の配点を占めるところです。
読み方をこの春におさえましょう!

☆彡 古文~絶対の法則~(田中先生)【高3・卒生】
学 校 で は 絶 対 に 教 え て く れ な い …
受験古文の読解法を伝授!!!
「品詞分解」と「単語」の訳だけでは足りないのです…

☆彡 古文~「用言」徹底マスター~〈MB〉(田中先生)【高2生】
古文が苦手でしょうがない(泣)というキミへ。
「活用表」の暗記が苦手意識を助長しますよね。
本講座は暗記ではなく、理解へ導きます!!


「当日参加でも間に合いますか?」
というお問合せもよくいただいております。

大歓迎!!!ですので、気軽にお申込みください(^^♪

新高3になるので、そろそろ受験を意識して
予備校を探し始めた生徒さんも多いようですね。

来年の新テストに向けて、ワセヨビで
この春からやり始めましょう!!!

ウグイスとさくら

今朝、通勤路を歩いていると
ふと、木の中から声が聞こえました。

「ホケキョっ」

あら!
どうやら春がきたみたいです。

先週はまったく色づいていなかった
桜川沿いの桜も
いつの間にかピンク色に。

まだ寒い日もありますが
春の訪れを感じますね。

3月は自粛モードでどこにも出かけられず
学校もなくて友達にもなかなか会えず
もどかしい日々を過ごしていた人が多くいると思います。
それもあって
この陽気と桜の開花がうれしく
いつもよりなんだか
気分が少し高揚する感覚を覚える人もいるのではないでしょうか。
私事ですが
この季節と桜の花がとても好きなので
嬉しい気持ちでおります。
が、今年はこの騒動で、
あまり「楽しい~っ!」とならないのが悲しいところ。

今日から学校も部活が再開したところが多く
いつの間にか水戸駅にも活気が戻っていました。

ただし、コロナさんは収束したわけではありません。
まだまだ油断大敵です。
と私は思います。
自粛していた期間を考えると
そろそろ気持ち的に動き出したくなりますが
まだ、感染予防が第一、と考えたほうがよさそうです。

ワセヨビも
春期講習を開講していますが
教室、机イスの除菌、換気、マスク着用…
怠ることなく
継続していきます。
みなさんのご協力を
よろしくお願いいたします!!

新高1生 高校サキドリ講座開講!!

新高校1年生のみなさん!
中学ご卒業 おめでとうございます!(^^)!
そして、高校ご進学おめでとうございます!!
新しい生活にドキドキワクワク(*’▽’)
緊張や不安もあると思いますが
楽しい高校生活が待っている!

ワセヨビでは今日から
新高1生対象の
高校サキドリ講座が始まりました!!!
名前の通り、高校の授業が始まる前に
ちょっとだけサキドってしまおう…!という
高校の勉強で最高のスタートが切れちゃう
最強の講座です(*’▽’)

高校の学習内容は
急に難しくなる!とか急に早くなる!!
とか聞いて不安になる人もいるかもしれませんが…
初めからきっちりやっていれば怖くない!
基本的に、今までの学習内容が少しずつパワーアップしていくのです。
だから、今の時期に少しだけサキドっておいて
さらに4月からの内容を一つ一つ理解していくことが
とっても大切なんです…!


今後のサキドリ講座の紹介
3/22(日)14:10~15:20
サキドリ!水戸二高英語(AMI先生)

3/27(金)13:00~14:10
サキドリ!高校数学(古谷先生)

3/29(日)14:10~15:40
サキドリ!高校国語(現代文・古文)(田島先生)

3/30(月)11:50~13:20
サキドリ!水戸二高数学(小林先生)

3/31(火)13:00~14:30
サキドリ!水戸一高数学(佐藤先生)


お申込み、お問合せはお気軽にお電話で!
飛び入り参加もOKです☆
お待ちしてます!

春期講習開講しました!

ワセヨビでは3/20(金)より春期講習が開講となりました(^_^)
春期講習は1講座90分×2日完結の授業となります。

3/20(金)、3/21(土)は野澤先生の「春のLogicalReading」の授業日です♪
「春のLogicalReading」は新高2生向け、新高3生・高卒生向けの2種類の講座設定になります。

~受講者の声~
「すごく分かりやすくておもしろい授業だった!」
「例を出すとき具体的な数字を出してくれるので分かりやすかった!」
「noの意味をとらえられた」

など、分かりやすくて楽しかったと評判でした♪

野澤先生はフランクでとても話しやすい雰囲気の先生なんですよ。
そして…スタイル抜群なのです(>_<)笑
みなさんも是非実際に野澤先生にお会いしてみてください…!

授業は全て録画していますので、後日映像で受講することも可能になっています。
春期講習のお申込みは現在受付中になりますので、気になる講座がある方は是非お声がけくださいね!
来校以外に、LINE・電話でもお申込みいただけます(^^)/
当日のお申込みでも大丈夫なので、思い立ったらワセヨビへGO!です♪

春期講習開講のお知らせ

最近では暖かい日も増えてきて、春の訪れを感じます(^-^)
茨城でも、桜の開花がもうすぐのようですよ!
今年はゆっくりお花見とはいかなそうですが、
それでも、年に一度の桜の開花は楽しみなものです。

というわけで、ワセヨビにも春が訪れます…!

■■ 3/20(金)より春期講習を開講致します ■■
ワセヨビの春期講習は1講座1000円という、とてもお得な講座になっております。
この機会に、是非ワセヨビ講師陣の熱心な授業を体感してみてください(^^)/

春期講習は来校以外に【TEL・メール・LINE】等でもお申込みいただけます。
また、全授業録画しておりますので、後日映像でご覧いただくことも可能になっております。
パンフレットのご請求や講座についてのご相談も受付ておりますので、お気軽にお声がけください。

~新型コロナウイルス感染防止対策につきまして~
校舎各所の消毒やマスク着用の励行など、衛生管理に細心の注意を払い校舎運営をします。

○座席は間隔を空けて座れるように配慮します。
○定期的に教室の換気をさせていただきます。
○こまめな手洗い・うがいを励行し、入口にアルコール消毒液を設置します。
○机・イス、ドアノブ、タブレットなどは適時消毒します。

当校のスタッフ・講師がマスクを着用している場合がございますので、ご了承ください。
万全の体制で感染防止に努めてまいりますので、ご協力をお願いいたします。

※マスクは受付にて配布しておりますので、お気軽にお声がけくださいね。