受験で勝つメンタル

さて、10月です。
本番がじわじわと近づいてきて
いよいよか~と緊張してきているひとも
多いのではないでしょうか…

え?全然緊張してない?
いやちょっとは緊張しよう!?(笑)

さて、秋以降に重要なのは

いかにストレスなく勉強するかです!!!

やらないと…でもやりたくない…でもやらないと…

とダラダラと長い時間勉強するのはストレスがかかります。

オンとオフの切り替えがうまい受験生が強いのは
脳科学でも実証されているのだとか。💡

ダラダラと勉強するのではなく、
例えば、
「1時間全集中して、15分休憩や仮眠をとる。
また切り替えて1時間全集中して、15分休憩…」
という学習リズムを作りましょう!

脳にストレスがたまると
メンタルの調子を崩しやすい状態になるそうです。

そうならないためにも
メリハリをつけて勉強しましょう!

2学期開講( *´艸`)

9月もなんだかんだで10日が過ぎました!!
更新がストップしてしまってごめんなさい(´;ω;`)
全国のワセヨビファンの皆さん!!
お待たせしました!
まってましたよね?ね?ね?笑
2学期からもバンバン更新していきますので楽しみにしていてくださいね❤

しかししかし。。。
茨城は緊急事態宣言が発令され、学校も休校になり、
リモート授業だ!テスト延期だ!
となり、なかなか受験生にとってはリズムを組みにくい新学期でしたね。
学校があるのとないのとではやっぱりモチベーションの維持も変わってくるだろうし。
みんなお疲れ様。
昨年の休校経験があるためか、みんな落ち着いた様子でしたが、
いつもと違う状況に少なからずストレスはあるよね。
うん、
あともう少し、リモートがんばろうね。

そんなこんなで、ワセヨビ2学期開講しました(^^)/
ワセヨビの売りでもある、ライブで実施していますが、
映像受講も可能となっております📷
そう!
普段遠方から高校に通っているみなさんに朗報!
「休校期間はできるだけおうちから出たくない!
でも一人で勉強するのはちょっと不安・・・
いや、だいぶ不安(´;ω;`)」
という方!
ワセヨビの授業録画システムを利用すれば、
予備校の授業をおうちでも受講することができます(^^)/
実際、このシステムとっても好評です!
高校でもリモート授業や動画配信での授業が展開されていますが、
なんとワセヨビは15年以上前から映像録画システムがあったのです!
(まさに時代の先駆け!!←)

コロナがあっても、学校が休校になっても、
受験はやってきます。
受験学年の3年生以外も、この秋の時期って本当に大事なんです。
だって毎年この時期って、次の年の受験を意識した高2生が予備校探しを始める時期。
今からはじめないと間に合わないです、ほんとに。
部活もなくなり、友達とも前みたいに気軽に会えなくなってしまい、
意気消沈しているかと思いますが、
逆に今が勉強のチャンス!
ここでライバルに差をつけちゃいましょう✌
ライブでも映像でも大歓迎(^^)/
ちょっとでも気になる人はお気軽にご連絡くださいね(*‘ω‘ *)
ということで。
2学期もがんばりましょう( *´艸`)

英単語王選手権☆リベンジマッチ👑

7月30日夜・・・
世間はオリンピックで盛り上がっておりましたが・・・
ワセヨビでは、
この夏、単語の覇者を目指す選手たちが大教室に集まり、
熾烈な戦いを繰り広げておりました。
その戦いとは・・・

【英単語王選手権!!】

しかもリベンジマッチです(‘ω’)ノ
6月に実施した英単語王選手権がとてもとても好評で。
「あとちょっとだったのに・・・」
「今回はダメだったけど、夏までに頑張ります!」
って声をスルーするわけにはいかず・・・
じゃあ、もう1回やっちゃおう!ということで開催(*‘ω‘ *)
夏期講習生も参加OKなので、
どれくらいの参加者がつのるかドキドキでしたが♥♥♥

始まってみたら大教室に人がいっぱい(^^)/

みんなやる気満々じゃん!!

これは問題数を増やして難易度も難しくした甲斐がありそう!(←え)
司会をすすめるスタッフもテンション爆上がりです!
さて、よーい・・・
スタート!!!
みんな一斉に解答用紙にをガリガリガリガリ✎
静かな教室に響く筆記用具の音。
この音、私大好きなんです笑

そして経過すること20分・・・
解き終わったみんなの顔を見届消えて〇付け💮
この音も好きだなあ・・・。
やり切った顔、悔し顔、いろんな顔がみえましたが、
みんなよくがんばったね(‘ω’)ノ
集中した20分でした。

そして最後は表彰式とご褒美タイム☆
おめでとう!そしておつかれさま( ´艸`) 今回のテストは、ここが最終目標のテストではなく、 「本当はここまで知っておいてほしいんだよ!さて、今自分はどれくらいできてるかな?」 という確認のためのテストです。

受験本番まであと半年。 まだまだ詰め込めます! だって、1日50単語覚えたら、20日で1000単語! ほらほら、できるできる(‘ω‘ *)

とはいえ、
単語って、いざ自分でやろうと思うと、なかなか進められなかったりするよね。
でもこうして、イベントとして盛り上がると、
なんだかちょっと楽しく取り組めたりしませんか??

こんなふうに、これからもみんなの受験勉強を盛り上げていけたらいいなと思っております( *´艸`)
またイベントを開催しようと思うので、
みんなドシドシ参加してくださいね(‘_’)

次は何にしようかな~(*‘ω‘ *)ふふふ♪

夏イベント予告!

夏のワセヨビは夏期講習だけじゃない!?
ということで、今後の夏イベントの予告をさせていただきます(*’▽’)
参加希望の方は受付に声をかけてくださいね♪

【英単語王決定戦リベンジマッチ??】
7/30(金) 実施 
高3生  19:35~20:15 <出題範囲>ターゲット1900より1-1000
高1・2生 16:30~17:10 <出題範囲>ターゲット1200より1-1000

前回好評だった英単語王決定戦がパワーアップして帰ってきました…!
覚えたつもりでいても、正確に意味を覚えきれていない単語ってありますよね。
前回それで悔しい思いをした方もいたはず。
そんなみなさんのためのリベンジマッチです(^-^)
成績優秀者には景品あり、参加賞もあり、参加して損なしです♪

【学部学科ガイダンス】
8/7(土) 実施 対象:全学年(校外生参加可)
・理系の学部 14:00~14:20
・文系の学部 14:30~15:00

前回好評だった文理選択セミナーに続き、大学の学部・学科について解説するセミナーです♪
ワセヨビスタッフが学部ごとに勉強する内容、分野、主な就職先などについてお話します。
今後の進路決定に役立つこと間違いなし!
理系の学部、文系の学部で分かれていますが、両方参加もできます(^^)/

【現役茨大生による大学紹介&合格体験談】
8/17(火) 実施 対象:全学年(校外生参加可)
15:00~16:00

ワセヨビOB・OGの現役茨大生による合格体験談&大学紹介セミナーです。
先輩の声がきける貴重な機会になります(*’▽’)
質問タイムもあるので、茨大志望の方は是非ご参加を☆
やる気UPにつながること間違いなしです!
また、合格体験談や大学生活についての話も聞けますので、
茨大以外を志望する方も参加して損なしですよ!

2021年夏期講習がスタートしました!

こんにちは!
毎日暑い日が続きますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
運動部の生徒さんたちが日焼けしている姿をみて、夏の到来を感じております。
受験生だけでなく、高1・2生の生徒さんも朝から勉強を頑張っていて、感心な今日この頃です。
この調子で部活と学業の両立を目指しましょう(^^)

さて、ワセヨビでは先日より夏期講習が開講しました!
今週Aタームは現代文の井上先生の授業です。

井上先生の現代文は『根拠をもって解答ができるようになる』と生徒さんに好評なんですよ!
ほぼ欠席者なしなのは、着実にできるようになっていると実感できるからなのかもしれませんね。

ということで、ワセヨビの夏期講習は、まだまだ始まったばかりです!
今から申込をすることも可能ですよ(*’▽’)
新規の高1・2生対象に1講座無料キャンペーンも実施中。
この機会にワセヨビの授業を体感してみましょう!

文系と理系をわかりやすく解説!!しました(‘ω’)

先日、高1生を対象に、文理選択セミナーを開催しました!☆


部活などで忙しい中、1年生のほとんどが参加してくれてとてもうれしかったです☆☆
短い時間でしたが、メモをとりながら一生懸命に耳を傾け
いい雰囲気で聞いてくれたのがとても印象的でした。
それぞれ学校は違いますが、一体感もあるような
ワセヨビ1年生が1チームみたいな?感覚でした(*’▽’)
(オリンピックの影響受けすぎですかね笑)

高校に入学してあっという間に夏。
冬には、2年生からの進路、文系か理系かを決定しなければなりません。
ではそもそも、文系理系の違いは何か、なぜ1年生でどちらかを選択するのか
根本的なところから説明しました。

中学まではそこまで苦労せず、テストで高得点が取れていたのに
高校最初の定期テストで自分の点数にびっくりした人
少なくないのではないでしょうか。
それは急に勉強ができなくなったのではなく
学習内容が濃く深くなってきた証拠です。
だからこそ、この先理系か文系か
どちらを深く勉強していきたいか、大学でどんなことを勉強したいか
これから時間をかけてしっかり考えてほしいと思います。
(ぜーんぶの科目を勉強するのはめいちゃめちゃ大変だから、選ぶってこと!)

まだ将来なんて決められない、という人も多いでしょう。
当然です、そんなすぐ決められないよね!
大学にはどんな学部があるのか、どの学部はどんなことを勉強するのか
まだまだ、実はよくわかっていない分野や学部、たくさんあります。
今選べなくても、今知ることが大切!!
というわけで、文理選択の極意がわかったみなさんは
次に学部研究セミナーで、さらに進路決定に一歩近づいてしまいましょう!!!
次のセミナーは

8月7日(土)14:00~14:40
大学の学部研究セミナー

学部あれこれ、その学部はどんなことを勉強するのか
ワセヨビスタッフがわかりやすく説明します☆☆

今度は学年問わず誰でも参加可能!!
進路に迷っている方、特にチャンスです…お申し込み、お待ちしています☆

文学史徹底講義の巻

ワセヨビの夏はコレカラ始まる!!
と言ってもよい、この時期恒例の特別講習「文学史徹底講義」!!
今年ももちろん開講しました(‘ω’)ノ

なんと!文系の生徒のほとんどが参加し、
大教室満員御礼!(※コロナ対策で座席はしっかり間引いております)
前半は井上先生の近代文学史、後半は田島先生の古典文学史で実施しました(*‘ω‘ *)
文学史って自分ではなかなかできない分野ですよね。
国語便覧には写実派とかロマン派とかいっぱい出てくるけど、
なんで写実とかロマンなのかわけわからないし、
古典文学もなんとか日記って誰の日記よ!!って感じするし。。
え?しません??私はしてました笑
そんな疑問が一気に飛んでいく授業なんですよ、この授業は!!

とはいえ、4時間もあると聞いたらちょっとびびっちゃうのが人間というもの。
みんな疲れちゃわないかちょっと心配だったのですが。
休み時間に様子をみにいくと・・・
ん?楽しそうだ(´・ω・)
そして再び休み時間・・・
んん?みんな元気だ(´・ω・)
そして授業後・・・
なんかみんないい顏してる!!!笑
4時間も授業を受けたのに、みんなスッキリした顏をしてるじゃないですか!!
よっぽどみんな満足したらしいです!!
これは参加者の声を聞くのが早い!
と思うので、みんなの感想を
みてみましょう(*‘ω‘ *)

【近代文学史】

「自分で勉強するとなると、やる気を起こしにくいですが、今回の授業に参加し、分かりやすいレジュメをいただいて勉強する意欲がわきました!」
「〇〇派などの区分けの名称の難しさにいままで抵抗がありましたが、とても分かりやすい解説で中身を理解できました」
「作品の内容を聞くとすごい読んでみたくなった!」
「ストーリーがつかめました!とても分かりやすかったです!」
「あっという間でした!!」

【古典文学史】

物語のあらすじなどを分かりやすく話してくださったり、分野・時代ごとの覚え方を教えてくださったので、それらを意識して勉強していきたいと思います。」
「流れをつかめました!とても分かりやすかったです!」
「AKBの例えと歌がおもしろかったです」
「古典教科に感じていた硬さを取っ払うことができてよかったです」
「文学の時代背景など分かりやすく説明してくれたので理解できました」

こんなにモリモリ感想を書いてくれました(^^)/
やっぱり、授業後のみんなの笑顔は本物でした(*‘ω‘ *)
そんな笑顔がみれて私も幸せ!
先生方の授業は夏期講習でも受けることができるので、
気になる方はぜひ受講してくださいね☆
今回の文学史の授業、残念ながら参加できなかった方!
朗報です!
映像でも受講できますよ(*‘ω‘ *)
お気軽に問い合わせてくださいね!

受験生、スマホ見てる時間はどのくらい?

さあ、夏が近づいてきました!

スタッフN、暑がりで、この世で一番
怖いのは紫外線ですが(盛りました)
夏は結構好きです。
なんだか気分が明るくなるから😊

今年はロッキンも開催するんですね~~!
サカナクション聴きたいな~~!!!

花火大会もあるんですかね~
花火より屋台!チョコバナナ!食べたい!

と、いろいろ誘惑の多い季節でもありますが(笑)

高1・2生は
1学期の復習を夏にやっておきたいところ。

高3生は受験勉強を
この夏にどれだけできるかがカギです。

私は予備校スタッフなので

みんなに勉強をさせないといけない立場にあります。

やれやれ言わないとなのです。

でも息抜きは必要です。

勉強するときはする。
息抜きは時間を決めてする。

メリハリが大事なんです!

スマホが普及している時代、
毎日のように無料でゲームがリリースされ
本当に誘惑が多いです。
ついついゲームをやりがち…なひとは
多いのでしょう。
SNSもありますし、
スマホひとつで無限に時間を潰してしまえます。

とあるワセヨビ講師の先生に、

「何をどのくらいの時間やったかを
書かせるような学習状況の管理はもちろんだけど、
勉強時間以外の
スマホとかで遊んでる時間とかも書かせたほうがいいよね。
例えば、スマホゲーム3時間とか。昼寝3時間とか。
客観的に見て、あ…やばい…ってなるでしょ?」

という生徒指導アドバイスをもらいまして

…たしかに!!!!!となりました。

もし、誘惑に負けてしまって困っている方は

学習時間以外の時間もすべて
書いておくようにするといいかもしれません。

他人から「息抜きしすぎじゃない?」
と言われるより、自分で気づいて自分で考え直したほうが良いです。

自分自身の成長と、成績アップにもつながるでしょう!

さあ、この夏で
レベルアップだ~~~~~~!!!!!!

2021 夏期講習申込開始しました!

こんにちは!
梅雨に入ったようですが、夏のような陽気が続いていますね(*’▽’)
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
室内でも熱中症になる場合があります。暑い日はこまめに水分補給をしましょうね。

ワセヨビでは夏を先取り!ということで、2021年度夏期講習の申し込みを開始致しました。
今年の夏期講習のテーマは「私はワセヨビで成長する」です。
スタイリッシュで都会的なパンフレットに仕上がっています♪
長いようで短い受験生の夏。ワセヨビで濃密な学習時間を過ごしませんか?
夏が終わる頃には、成長した自分と出会えているはずです!

もちろん、成長するのは受験生だけではありません。
高1・2生でワセヨビ新規受講の方は、夏期講習1講座無料というお得なキャンペーンも実施させていただきます。
受験生になる前に、しっかり基礎を固めていきましょう。
夏期講習についての相談、パンフレットのご請求も随時受付中です(^-^)
ワセヨビの夏期講習で、成長して自分と出会いましょう!

6月30日は「英単語王決定戦」

さてさて、
暑い日が続いていますね。
スタッフNは極度の暑がりのため
半袖で過ごしております。

先輩
「もうすでに、夏!!って感じだね!」

上司
「真夏はどうするの?」

スタッフN
「…どうしよう」

全身に冷えピタを貼るか、、、
今年こそ首から下げる扇風機を買うか、、、

悩ましいところです。

そんなことはさておき、

タイトルにある通り

6月30日は休講日ですが
「英単語王決定戦」を実施します!!!!

生徒たちに、とにかく
英単語の暗記をすすめてほしい…
ということで
6月のイベントとしてやるとこになりました!

当日はテストを実施した後、
ワセヨビ講師直伝の暗記アドバイスをお伝え♥

参加賞ありですよ~~~

高3生のテストの出題はターゲット1900から!
手堅く点数をとるなら 1~500の範囲のテストを。
余裕のある生徒は 1~1000の範囲のテストに挑戦!
と、2種類のテストを用意する予定です。

高1・2生のテストの出題はターゲット1200から!
中学レベルの英単語も出題されます。

実施時間は以下の通りです。

6/30(水)※休講日

高3生 18:30~19:10

高1・2生 19:30~20:10

是非、参加してくださいね~~!!!!