KAKI

柿が美味しい季節になりましたね。

柿は英語でPersimmon。←発音難しい…

最近では海外でも日本特有の果物として認知されていて、『KAKI』と明記されています。私も旅先のスペインの市場で見たことがあります。

柿という言葉が入ることわざに『柿が赤くなると医者が青くなる』というのがあります。

柿の栄養素はとても高く、医者が青ざめてしまうほど健康になってしまう。という意味だそうです。

似た意味の英語のことわざを探してみると、

An apple a day keeps the doctor away.

1日1個のリンゴで医者いらず。というのがありました。柿じゃなくてりんごになってますけどね。笑

柿が大好きな我が家では毎年たくさんの柿を食べます。ジャムにしたり干し柿にしたり。

今年は新しい柿料理に挑戦しようと思っています。

その名も『柿とあんことクリームチーズの春巻』…どうですか?

カラッと揚げたらとっても美味しそうですよね(^^)

味の感想は…また後ほどお知らせしますね!

*********************************

さて、西船橋校では冬期講習のお申し込み中です。

おすすめの講座は・・・ズバリ!『大晦日英語』です!

来年受験を迎える高2生も、実力最終チェック段階の高3生も、大晦日は英語特訓で今年を締め括りましょう!

受講必須の講座ですよ(^^)

石集め

先日、石を買いました。

「なかなか寝つけない」

「寝ても寝ても眠い」という話をよく聞くので、石を買いました。

「無印のおやすみ最強説」

無印良品に、「おやすみ」という名前の最強アロマが存在するらしい。

効果の程を確かめねば。

なお、オイルを散布させる機械があればもっといいらしい。

調べていくと、アロマディフューザーって種類が色々ありました。

電力を使うタイプの物だと音が気になりそうだし、火で暖めるタイプは万が一のことを考えると怖いし…

そこで出てきた石。

アロマストーンといって、アロマを垂らすために作られた石がありました。

ちなみに、香りそのものの効果もそうですが、寝る前に【アロマを垂らす】というルーティンが、脳に「これから寝るんやで」という合図になり、記憶し、スムーズに寝つけるようになるという見方もあるそうです。

勉強する前も、毎回同じ行動をとるようにすると「あんた、これから勉強するやで」という合図になるので、集中しやすくなります。

「机を片付ける」とか、「拭く」とか何でもいいのです。

ちなみに無印の「おやすみ」すごく売れているそうで

店頭にもなく、とりあえず石だけ買って置いてみたのですが、なんだか眠りが深くなったような気がします。

ぼてっとした大福のようで、かわいいです。

自分の思い

10月27日~11月9日までの2週間が読書週間として推進されているそうです。

そこで私は
梶井基次郎の『檸檬』を読みました。
「書店に檸檬を置いて帰った」というところしか覚えていなかったこともあり、
何故、そのような展開になったのか興味があり、読んでみました。

短編小説で、展開は理解できたのですが、
檸檬を置いて帰った後はどうなったの?店員さんの心情は?と気になる終わり方でした。

この本の感想について自分なりに考えてみて、
そこから、同じ感想を持つ人がいるのか気になり、調べてみると
自分と似たような意見を持っている人がいれば、自分が想像もしていなかった意見があり、 とてもためになりました。

私の癖といってもいいのですが、自分なりではありますが疑問や感想を持つようにしています。
例えば、電車の車内映像でクイズが流れているとき、「何故、電車内でクイズを?」と思うのですが、
乗客を退屈にさせないため、不特定多数の方に見てもらうことで商品の宣伝につながっているのではないかと思います。

車内映像の中で私が特に好きなのはマリオの雑学クイズです。 悉く外してしまうのですが、考えてから解説を眺めていると次の駅に到着というように、数分の出来事ですがとても濃く感じます。

自分が見たもの、書かれたものに対して疑問や感想を持つことは
大人になったときに役立つと思いますので、少しでもその意識を持っておきましょう!

2020冬パンフレット完成しました!

早稲田予備校 西船橋校では、11月より冬期講習の申込受付を開始いたしました。

資料請求をしていただいた皆様には、冬のパンフレットをお送りしています。

 

また、西船橋校ホームページより、冬の特別無料体験の申込も受付中です↓。

https://www.waseyobi.jp/nishifuna/2020winterclass.html

大学入試の攻略法や受験勉強の始め方、予備校の雰囲気を体験したい方は、ぜひお申し込みください!

 

難関大学へ合格した先輩方の多くは、高2の冬から受験勉強をスタートさせています。

なぜなら、難関大学への合格を掴み取るには、高校の学習内容を理解する時間と志望校の過去問を演習する時間が必要になり、特に「過去問を使った演習・分析にどれだけ時間をかけることができたか」が合否の分かれ道となるからです。

この「過去問を使った演習・分析」に長く時間を割くためにも、大学入学共通テストの約1年前である高2の冬に受験勉強を始めることが重要なのです!

高1の冬から始めれば、より長く演習時間を確保できるので、ライバルに差をつけられること間違いなしです!

 

早稲田をはじめとする難関大学へ進学するなら、冬から受験勉強を始めましょう!

とん勝つ

ゲン担ぎの王道の食べ物といえば!とんかつ!

でも実はNG!脂っこいものは胃もたれの原因になり栄養学的にもあまりおすすめしない・・・

この意見、絶対的に反対派です。とんかつの美味しさを知らない人の意見でしょうかね。

細やかなパン粉に包まれて肉厚で柔らかい上にサクッとしてジューシーでトロける甘い脂がジュワ~

となるやつですよ。低温揚げであっさりしてるから胃もたれなんてしません。胃もたれどころかパワーがみなぎってやる気もアップするに決まっています。何よりも美味しさで幸せホルモンが出まくりでしょう。

これこそがとん勝つです!

ただ、なんでも食べ過ぎると胃もたれします。すべてこれが原因ですね…。

********************************

さて、西船橋校では、10月29日(木)・30日(金)・31日(土)は休講日となっています。通常の授業はお休みですのでお気をつけください。

ただし、31日は『文芸論特講』17:20-18:50、19:10-20:40

『生物』18:10-19:40、20:00-21:30(10/3休講分)

『高2英語長文』18:50-20:00(10/10休講分)

『高1総合英語』20:20-21:30(10/10休講分)

それぞれ休講分の振替授業がありますので、忘れずに来てくださいね!

何肉か 分からないまま 食べきりたい

最近買って良かったもの↓

【暖炉型ファンヒーター】

愛する「愛の不時着」で焚き火をするシーンがあるのですが

「私も焚き火を」
「私にも火を」

とひたすら考え行き着きました。

本当は《モンゴルあたりの列車に乗って停電に出くわし野原で焚き火をしながら夜を明かす》というのが死ぬまでの夢です。
(怪しい肉を売りに来てくれたら完璧)

温風を出さず、暖炉だけ点灯するモードがあるのですが
見ているだけなのになんとなくポッカポカ~

目に入るものの影響って本当に大きいんだなと実感しました。

「スマホを触らなくても、勉強中は視界に入るところに置かない方が良い」と先生も伝えています。

実際に、スマホが視界にあるだけで集中力が低下するという実験結果もあるくらいですから

気分転換も「スマホを触る」から

・教科を変える
・場所を変える
・ストレッチ

に変えてみるのはいかがでしょう?

スマホをやめるだけで、合格に近づくってお得じゃないですか!

始めるのではなく、やめるだけ!

あと約3カ月の辛抱です!

10月18日(日)休館のお知らせ

校内生には既にご案内していますが、10月18日(日)は休館とさせていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

なお、10月19日(月)は通常通り9:30開館です。

 

近頃、今までの頑張りが点数となって現れてくる生徒が増えてきました。

周りのペースに流されず、自分の決めた勉強スタイルで、先生から授業中に指示されたことを丁寧に・確実にこなしてきた結果だと思います。

まだ結果が出なくて焦っている人は、今一度、自分の弱点を確認してみましょう。

自分の苦手分野を把握し、確実に潰していけば大丈夫。

試験本番で最高得点を叩き出せればOKです!

最後まで粘り強く頑張りましょう!

ウォーキング

「食欲の秋」といわれるように、この時期はお腹が空きやすく、

目の前に食べ物があればつまんでしまう日々を過ごしています。「このままではまずい!」と思い、ウォーキングを始めました。

まずは「近所の最寄り駅から一つ先の駅まで歩く」を目標にしました。

久しぶりに歩いてみると、以前は駅と駅の間に川があり、渡るにも電車を利用するしかなかったのですが、昨年、橋が開通し歩いてでも行けるようになりました。

普段通らない道をひたすら歩くことに新鮮さを感じ、
橋を渡るときに涼しい風が入り込みとても気持ちよかったです。
私と同じようにウォーキングをしている人もいれば颯爽と自転車を漕いでいる人もいました。

電車で3分のところが、歩くと30分かかりました。

ウォーキングの効果を調べたときに脳内に「セロトニン」という物質が増加することを知りました。
セロトニンはリラックス効果をもたらしてくれるそうで、別名、「幸せホルモン」と呼ばれています。

ウォーキング以外にも早寝早起きや太陽の光を浴びることなどもセロトニン増加につながるそうです。

自分が出来そうだなと思うことを今からでも実践してみると、快適な1日が送れるかもしれませんね(^^)

大学入学共通テストまで残り100日。

受付頭上にある大学入学共通テストのカウントダウンが

ついに残り100日となりました。

100日=約3か月ですね。あっという間です。

 

今年が第一回目となる大学入学共通テスト。

共通テスト対策模試を受けた生徒たちに話を聞いてみると、「問題が今までと全然違う!」、「めちゃくちゃ疲れる!」と戸惑いの声が多いです。

 

確かに英語の予想問題を見ると、手紙や新聞記事、グラフなどを読み取って解答する形式がほとんど。

共通テストのポイントとなる「考える力」や「読み取る力」、「表現する力」が試される出題になっています。

必要な情報を読み取って整理したり、問題の概要や要点を把握することが攻略のカギとなりそうですね。

 

国立を志望している人は、新しい出題形式の中でも落ち着いて力を発揮できるように、時間をかけて対策していきましょう。

私立を志望している人は、「共通テストは練習!」くらいの気持ちで、気楽に受験した方が実力を発揮できるかもしれません。

※ただ、大学によってはコロナに感染して一般入試が受験できなくなった場合に、共通テストの得点を合否判定に使用する場合もあるので、やはり気は抜けませんが・・・。

 

本番で実力を発揮できるか否かは今の頑張り次第。

日々の小さな積み重ねが大切です。

 

最後までモチベーションを高めて頑張りましょう!

大学説明会に参加しよう!

先日の投稿でもお伝えしましたが、10月以降、西船橋校では大学説明会が実施されます。

毎年様子を見ていると、自ら積極的に参加する生徒もいれば、二の足を踏む生徒もいるように感じます。

せっかくなので参加に消極的な生徒に理由を聞いてみたところ「もう志望校はだいたい決まっているから」という声がありました。

これは非常にもったいない!

大学説明会というのは、これまで検討していなかった大学こそ参加するべきです。
志望順位の高い大学ほど、あまり意識しなくても情報を得ているものですが、その他の大学の情報は知らないことばかりのはず。

ぜひ自ら新鮮な情報を仕入れに行きましょう!

今年は感染症対策のためwebからの「事前申込制」となります。

お申し込みはこちらから https://daigakusetsumeikai.com/

以前の法政大学説明会の様子(今年はオンラインです)