MENU
  • モチベーション
  • 勉強・受験のコツ
  • 受験の心構え
  • オススメ参考書
  • イラスト英単語

ワセヨビの受験コラム

  • モチベーション
  • 勉強・受験のコツ
  • 受験の心構え
  • オススメ参考書
  • イラスト英単語

2020年3月

  1. HOME
  2. 2020年3月
2020年3月17日 / 最終更新日 : 2020年3月23日 tomura イラスト

lifelong

2020早稲田文化構想の空所補充です。

… rethink the fundamental purpose and ultimate goal of learning a foreign language as prt of school or university curricula and as ( ) learning in the workplace.

という空所補充の選択肢でした。

正解の選択肢は、lifelong(生涯にわたる)です。

空所部分は

 lifelong learning

となり、「生涯学習」(いわゆる学校教育以外でも続く職場や地域での学びの活動)というきまり表現です。

 lifelong education「生涯教育」ともいいます。

ちなみに、早稲田大学にも教育学部 教育学専攻 生涯教育学専修 というコースがありますね。

2020年3月16日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 tomura イラスト

compulsive

早大の文化構想学部の選択肢から。

… rethink the fundamental purpose and ultimate goal of learning a foreign language as prt of school or university curricula and as ( ) learning in the workplace.

学校や大学のカリキュラムの一環として、また仕事場での(  )学びとして、 外国語を学ぶ根本的な目的や最終的な目標を、考え直す…

という空所補充です。

選択肢(a)では、compulsive(正解ではありません)という単語がありました。

compulsive = 強迫観念にとらわれた です。

(「強迫神経症のひと」という名詞にもなります)

ちなみに受験の頻出単語

compulsory = 義務の、強制的な

(たとえばcompulsory educationは義務教育です)

と勘違いしないこと!

もしかしたらこれを狙って出したダミーの選択肢かもしれませんね。

2020年3月11日 / 最終更新日 : 2020年3月11日 tomura イラスト

merry

merry

2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 tomura イラスト

temptation

temptation

2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 tomura 受験の心構え

正しい手洗いできていますか?

ウイルス対策ということで、以前より気を付けて手洗いをしている人も多いと思います。

接触感染を防ぐためにも、帰宅時や目や口に触れる前には必ず手洗いをしましょうね。

手洗いを行うタイミングですが、

・食事を用意する前、食事をする前

・お手洗いを済ませた後

・外から屋内へ来た時、帰宅した時

・鼻をかんだり、咳をしたり、くしゃみをした後

・動物に触れた時

・ごみに触れた時

に手洗いをするといいでしょう。

また花粉で目がかゆくなった場合も目をこすらず、目薬をマメにさすようにしましょう。

手洗いの仕方ですが、

  • 蛇口を洗います
  • 水道水で手をすすぎます
  • 石鹸で【手のひら・爪・親指の周り・手の甲・指の間・手首】をよく洗います(20秒以上)
  • 水道水で洗い流します
  • 清潔なタオルでしっかり乾かしましょう※タオルが湿っている時は取替えましょう

すぐに手洗い出来ない状況の場合はアルコール消毒剤を20秒以上かけて手指にしみこませましょう。

2020年3月8日 / 最終更新日 : 2020年3月6日 tomura イラスト

slap

slap

2020年3月7日 / 最終更新日 : 2020年3月6日 tomura イラスト

pale

pale

2020年3月6日 / 最終更新日 : 2020年3月6日 tomura イラスト

snore

snore

ちなみに今するのも憚られる

 「くしゃみ」は…

 「咳」は…

くしゃみ…sneeze、咳…coughですね。

2020年3月5日 / 最終更新日 : 2020年3月5日 tomura 受験の心構え

受験は何があるか分からない!

コロナウィルスの影響は大学入試にも、、、

北海道では、「後期個別学力検査を実施せず、 センター試験の結果と調査書で総合的に判断する」と決めた大学も。。

しょうがない。。

こればっかりはしょうがないです。

人命が一番。

とはいっても、その一日に最後の力をふりしぼって勉強し続けてきた受験生にとっては悔しさがつのりますね。。

逆にセンターの点数がとれた人にとってはラッキーかもしれません。

何が起こるか分からないのが大学入試。

こんな形になるとはだれも想像していなかったと思いますが、 今までの頑張りはきっと次へつながります。

結果は寝て待て!

そして予定どおり後期受験を控えたみなさん、

最後の最後まで何があるかわかりません!!

全力で最後の力を尽くしてください!

2020年3月4日 / 最終更新日 : 2020年3月4日 tomura 受験の心構え

thoughtfully

thoughtfully

今回も文化構想学部の大問1の選択肢から。

thoughtfullyは、

  thought-ful-lyとなりますので、

  受験生なら多くの人が想像できる単語でしょう。

  早稲田大学結構簡単じゃん、って思う人もいるかもしれません。

この設問の他の選択肢を見てみると…。

franklly…率直に

  これも受験生なら分詞構文や不定詞の「熟語」でおなじみですね。

  to be frank with

  frankly speaking

  ってやつです。

universally…普遍的に、あまねく

  これも「ユニバーサル」っていうカタカナ語と大きな違いもないのでやさしい。

やっぱり早稲田大学簡単じゃん、って思う人も結構いそうです。

ただ、もうひとつがやっかいです。

ostentatiously

 わかりますか?

○in a way that is very obvious and is an attempt to make people notice you, especially to notice your money or expensive possessions

◯in a pretentious or showy way designed to impress

 と英英辞典にはあります。

【(お金や高価な物に)注意を引こうと見せびらかして】

という意味です。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

カテゴリー

  • 入試情報
  • 単語
  • 大学学部情報
  • 学習計画
  • 暗記
  • 気分転換
  • 睡眠

最新記事

英単語はセットで覚える。
2022年04月21日
高3生は入試問題を早めに知ろう
2022年04月01日
浪人する人に
2022年03月09日
受験期間の注意点③
2022年02月04日
受験期間の注意点②
2022年02月02日
受験期間の注意点①
2022年02月01日
出願校選択時の注意③
2022年01月07日
出願校選択時の注意②
2022年01月06日
出願校選択時の注意①
2021年12月27日
同一大学同一試験日の併願にはご注意!
2021年11月12日

月別アーカイブ

  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)

Copyright © ワセヨビの受験コラム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.