都立大(首都大)は、2次試験の英語「なし」

今年から名称が首都大学東京から、元に戻った東京都立大学です。

来年度入試では、すべての学部の2次試験で「英語(外国語)」がなくなる、って知ってますか?

   ただし、共通テストでは、「英語(外国語)」の出題はありますし、

   共通テスト科目の中で比べると、他科目より若干配点も高めですが、

共通テストと2次試験をあわせた総得点に占める英語(外国語)の得点の割合は、

概ね3割以下理系の学部では2割以下のところもある!)

とかなり低めです。

何より、英語の苦手な人にとっては、

2次試験の難易度ではなく、共通テストの難易度だけで、勝負できるのがありがたいところです。

もともと、都立大では共通テストでの4技能導入(ご存じの通り見送りとなりました)に対応して、

英語外部検定を得点化する予定でしたが、

これがなくなったことの影響かもしれません。

再来年以降はまた変更が出る可能性もありますが、

今年の受験生にとっては、上手に活用してほしい情報です!