同一大学同一試験日の併願にはご注意!

近年、私立大学の一般選抜では、様々な方式が採用されています。

その結果、併願自体はしやすくなりました。

併願をたくさんすることは、合格のチャンスを高めることができるので良いのですが。

同じ試験内容を使って併願する場合は、注意が必要です。

一番わかるやすいのが「共通テスト利用方式」。

一回受験するだけで、複数の大学に出願できるのは、大変便利なのですが…

言い換えれば、その一回の試験(共通テスト)で失敗してしまうと、

出願したほぼどの大学や学部でも不合格となりかねません。

これと同じ様に、

たとえば明治大学の「全学部入試」などは、

一回の受験で複数学部に出願できて便利ですが、

学部間の配点や合格最低点に、差がないことが多いため、

併願した学部にすべて合格するか、すべて不合格になるか、

といった結果になりかねません。

英語の外部検定利用方式と、普通の3科目入試(いわゆる一般入試)も併願できる大学が多いと思いますが、

英語以外の科目は、同一の試験結果で合否を出すところが多く(たとえば日本女子)、

英語で予想外に失敗したりうまくいったり、という場合の保険的な意味あいで受験する以外、

併願をふやしても大幅なリスクの軽減につながらないことは注意しておきましょう!

出願時の調査書

そろそろ出願の準備をすすめる時期になってきました。

この時期調査書についての質問が時々あります。

代表的なものをふたつ。

  1. 複数学部を受験したり複数回受験したりするのに何通必要ですか?

   入試要項を見ると分かりますが、基本、1大学につき調査書1通です。

   ただし、2回に分けて出願する場合は2通必要になることが多いようです。

   つまり、複数学部や複数回の受験であっても

   たいてい1通の封筒でまとめて出願しますので、

   調査書を1通同封しておけば問題ないということ。

   追加で出願する場合は、別の封筒で出しますので、

   その場合は、追加出願の封筒に調査書をもう1通入れる必要がある

   ということです。

 2.調査書の成績は合否に関係ありますか?

   実際のところ、一般選抜では入試配点上の記載あるような特別な場合でなければ、

   ほぼ関係ないようです。

   一時期、渋谷にある私立のA大学の入試要項に

  「入試の得点が並んだ時には調査書の内容を参考にする場合がある」

   という内容の記載がされていたことがありました。

   A大学の入試課に電話で問い合わせてみたところ、

   その当時数年さかのぼってみても、

  「実際に調査書の成績で合否を決定したことはなかった」

   とご回答いただきました。

   調査書の成績は必要以上に心配しる必要はなさそうです。