MENU
  • モチベーション
  • 勉強・受験のコツ
  • 受験の心構え
  • オススメ参考書
  • イラスト英単語

ワセヨビの受験コラム

  • モチベーション
  • 勉強・受験のコツ
  • 受験の心構え
  • オススメ参考書
  • イラスト英単語

2019年9月

  1. HOME
  2. 2019年9月
2019年9月6日 / 最終更新日 : 2019年9月6日 tomura 今日からできる勉強のコツ

模擬試験はプレッシャーがあってこそ

浪人時代、模試や校内テストの時に私はあえて自分にプレッシャーがかかるような環境を作っていました。

周囲に宣言したり、期待されたりすることでもプレッシャーになります。

普通はあまり緊張しない模試でも、入試本番と同じような緊張を味わえるようになります。

また、プレッシャーを作り出すために点数以上に順位を気にするようにし、模試の前は順位をとるための勉強をしていました。

自分にプレッシャーを与えることによって、入試本番の緊張が少しでも和らぎます。

是非皆さんも自分にプレッシャーをかける環境を作り出して模試に臨んでみてください。

2019年9月3日 / 最終更新日 : 2019年9月3日 tomura イラスト

protest

protest

2019年9月2日 / 最終更新日 : 2019年9月2日 tomura 受験の心構え

面談あるある~睡眠時間~

受験での睡眠時間は重要です。一年場合によっては数年をかけての勝負だからです。

決まった睡眠時間を決まった時間にとることではじめて、勉強は効率よく進めることができます。

最近、某テレビ番組で、「6時間睡眠以下は徹夜と一緒」という衝撃的事実を知りました。びっくりです。ということで6時間以上は寝たほうがいいですね。

起きる時間も重要です。起きてから3時間後から脳が働くとよく言われています。これを本番の試験開始に置き換えてみると10時から試験開始するとして、3時間前だから、7時、だけど少し余裕をもって6時~6時半くらいの起床がいいかな、、、、となると7時間寝るとして、、、みたいな感じでアドバイスをしています。

個人差はあると思いますし、必ずしもこれでみんなコンディション万全!というわけでもないと思いますのでそこは各自調整を!

ただ1つだけ言えることは、「慣れ」に気を付けましょう。いつも8時に起きている人が試験期間中だけ6時に起きること、、、。あまりおすすめはできませんよ\(^o^)/

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3

カテゴリー

  • 入試情報
  • 単語
  • 大学学部情報
  • 学習計画
  • 暗記
  • 気分転換
  • 睡眠

最新記事

英単語はセットで覚える。
2022年04月21日
高3生は入試問題を早めに知ろう
2022年04月01日
浪人する人に
2022年03月09日
受験期間の注意点③
2022年02月04日
受験期間の注意点②
2022年02月02日
受験期間の注意点①
2022年02月01日
出願校選択時の注意③
2022年01月07日
出願校選択時の注意②
2022年01月06日
出願校選択時の注意①
2021年12月27日
同一大学同一試験日の併願にはご注意!
2021年11月12日

月別アーカイブ

  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)

Copyright © ワセヨビの受験コラム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.