梅雨という言葉は、梅の実が熟す時期。
というところからきている言葉とのこと。
梅といえば…。毎年作るのが梅ジュース。
煮沸した瓶に氷砂糖と梅を交互に入れて密閉します。
梅から美味しいエキスがでるようにフォークなどで穴をあけます。
早ければ2週間ほどで梅のシロップが出来あがります。
数か月間熟成させると色はきれいな琥珀色になり、少しトロリとしてコクがでます。炭酸水で割って飲むのが私のお気に入りです(^^)
雨の日は、ちょっと気分が落ち込んだり、いつもの調子が出ないときもありますね。
そんなとき、私がいつも頭に浮かぶ言葉があります。
『6月の雨は、花になる』
フランスの某有名メーカーのキャッチコピーだった気がします。
かなり昔ですが… 笑
とても気持ちが明るくなる素敵な言葉だなと思ったのを覚えています。
皆さんも、梅雨や雨のときに思い出す記憶が何かあるのではないでしょうか。
何かあれば教えてくださいね!

西船橋校では3者面談を受付中です。
ご希望のかたは、是非この機会にご相談ください。