学校推薦型選抜・総合型選抜とは

学校推薦型選抜・総合型選抜が例年注目を浴びているので、それぞれの特徴をご説明します。

【学校推薦型選抜】

学校推薦型選抜には、学業成績、卒業の年度、併願の可否などの条件があります。成績は最も重要な要素で、書類選考などの基準になります。

よくあるパターンは、書類選考などと合わせて小論文や面接があるパターンです。

特に小論文や面接では、入学後に必要となる学力や適性などをチェックする目的があるので重要とされます。

【総合型選抜】

総合型選抜は以前、AO入試と呼ばれていました。

大学により様々な基準や選抜方法があることが特徴です。

総合型選抜では大学や学部が求める学生と実際の受験生が大学入学後に学びたい内容が合致するかの見極めがポイントになります。

こちらの選考も推薦型同様、書類選考や小論文、面接などが見られますが、ディベート型やセミナー型、学力試験やエントリーシート型など多角的な評価が特徴になっています。

学校推薦型選抜・総合型選抜どちらにおいても書類審査における調査書の役割は重要と言えます。高校在学中の学習成績状況などで示されます。つまり定期テストの点数などをもとにした内申点などです。

中学校までであれば定期テスト前に詰込み型の勉強をしてなんとか対応できたパターンもあったかもしれませんが、高校ではそう上手くいきません。

予備校の特徴である理想的なカリキュラム通りに勉強を進めていくことで学力を上げ、学校の授業も効率よく吸収できるようになることが、内申アップへの一番の近道となるでしょう。

小論文や志願理由書、面接の対策は早稲田予備校にお任せください。

ご相談お待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です