模試の結果を見るときに

高校1、2年生はこれから模試を受けることが増えてきます。

ということで今回は、模試を受けた後にもらえる結果の見方について書きます。

まず、模試というのは学校の定期テストと異なり、広い範囲を対象としている総合問題です。

範囲が広かったり漠然としていたりすると、短期間の勉強ではなかなか結果に繋がらないことがあります。

そのため、結果が帰ってきても自分の望むような偏差値を取れずに落ち込んでしまい、それ以上の改善を行わない人が多くいるようです。

ここでポイント。偏差値はあくまで相対値だということです。

相対値というのは、何かと何かを比較したときに片方から見た値のことを言います。

これから勉強をして成長していくときに、周りの人と比べて自分がどうだったかを見て落ち込むのはナンセンスというものです。

気にするべきは実際に自分が取った得点です。

模試の結果をよく見てみると、単元や難易度別の得点率などがしっかり載っています。

そこから自分にとっての具体的な課題を発見し、それを克服していくことが重要なのです。

また、そこからさらに「いつまでにどのレベルに達するべきか」や「具体的にどのようにして成長していくかを決めていけるといっそうのレベルアップが可能です。

もし、自分で調べても分からないようならそこからは予備校の出番です。

ワセヨビにはプロの受験アドバイザーが揃っているので、なんでも聞いてください。

模試の結果をそのまま持ってきてもらえれば課題の分析もできますよ!

一緒に目標を決めて達成していきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です