学校推薦型・総合型選抜入試対策講座

将来の進学に向けて、最適な出願戦略を一緒に考えませんか?

早稲田予備校西船橋校では、学校推薦型・総合型選抜入試対策講座を提供しています。この講座では、大学の募集要項を詳しく確認しながら、生徒一人ひとりの強みや個性、将来のビジョンを踏まえて、最適な出願戦略を立てていきます。

私たちの講座では、生徒の志望する大学・学部に応じた志望理由書の添削指導を行います。志望理由書は入試審査の重要な要素の一つであり、その内容が合格へのカギとなります。私たちは生徒一人ひとりの個性や目指す大学に合わせて、魅力的で独自な志望理由書を作成するためのサポートをします。

また、質問に対する正しい回答方法や面接時の適切な振る舞いについてもしっかり学びます。面接試験は受験の重要なステップであり、自信を持って臨むことが求められます。私たちは経験豊富な受験アドバイザーとの模擬面接を通じて、生徒たちが面接試験当日に自信を持って臨むことができるよう、繰り返し指導していきます。

面接練習の実施回数は2~3回程度であり、短期間で効果的な学習を進めることができます。私たちは生徒たちが将来の進路についてしっかりと考え、自信を持って志望校に合格できるよう全力でサポートします。

早稲田予備校西船橋校の「学校推薦型・総合型選抜入試対策講座」は、生徒一人ひとりの個性を尊重し、将来のビジョンに合わせた出願戦略を立てるための理想的な講座です。ぜひ私たちと一緒に、夢の大学進学への第一歩を踏み出しましょう。

早稲田予備校西船橋校 よくあるご質問集

Q: 授業はどのように行われますか?オンラインや対面授業の選択肢はありますか?

A: 当校では、対面授業とオンライン授業の両方を提供しています。対面授業は教室で行われ、難関大合格に照準を合わせた品質の高い授業が進められます。オンライン受講では、インターネットを通じて対面授業の映像を視聴することができます。生徒は自宅やどこからでも参加することができます。また対面授業を受講している生徒も復習などのために映像視聴が可能です。

Q: 入会する際、入学試験はありますか?

A: 入会する際には入学試験はありません。早稲田予備校西船橋校は誰でも受講することができます。入会手続きを行い、希望する授業に申し込むことで、すぐに受講することができます。

Q: 個別の学習相談や進路指導は受けることができますか?

A: はい、早稲田予備校西船橋校では個別の学習相談や進路指導を受けることができます。専任の教務スタッフや講師が生徒一人ひとりの学習状況や進路希望を把握し、適切なアドバイスやサポートを提供します。また、定期的な面談も行っており、生徒の合格に向けた計画立案や自己分析をサポートしています。

Q: 教材は提供されますか?

A: はい、早稲田予備校西船橋校の授業では、授業に合わせたオリジナルのテキストや問題集を使用し、効果的な学習をサポートします。また、必要に応じて補足教材や小テストなども提供しています。

Q: 早稲田予備校西船橋校に入会するメリットは何ですか?

A: 早稲田予備校西船橋校の入会メリットとしては、志望校合格を目標とした以下の点が挙げられます。

①経験豊富な講師陣:高度な知識と豊富な指導経験を持つ講師陣が授業を担当し、生徒の学習をサポートします。

②充実のカリキュラム:早稲田予備校西船橋校はオリジナルのカリキュラムを提供し、必要な知識や解答技術を効果的に学ぶことができます。

③個別の学習サポート:生徒一人ひとりの学力や目標に合わせた個別の学習相談や進路指導を受けることができます。

④高い合格実績:早稲田予備校は多くの生徒が目標の大学に合格しており、その実績があります。2023年度の「早大総合英語」受講者の早稲田大学合格率は100%です。

Q: 早稲田予備校西船橋校に通うことで、成績はどのように改善しますか?

①専門知識の習得:早稲田予備校では、各科目の基礎から応用まで幅広い知識を習得することができます。これにより、学校の授業だけでは得られない合格する技術を身につけながら、より深い理解を得ることができます。

② 解答技術の向上:早稲田予備校では、試験で必要な解答技術や問題解決能力を高めるための指導を行います。効率的な解答方法や正確な論理的思考を身につけることで、成績向上につながります。

Q: 入会するにはどのような手続きが必要ですか?

A: 早稲田予備校西船橋校への入会手続きは以下のようになります。

①入会のご相談:まずは、早稲田予備校西船橋校への入会のご相談を承ります。学習目標や希望コースについて話し合い、最適なプランを提案いたします。

②入会申込書の提出:入会を希望する場合は、所定の入会申込書をご提出いただきます。パンフレット同封の入会申込書へ必要事項を記入しご提出ください。

③入会手続きの完了:入会申込書の受付後、入会手続きが完了します。授業料や入会金のお支払いなど、必要な手続きに従って進めていきます。

Q: 予備校の授業料や費用はどのくらいですか?

A: 早稲田予備校西船橋校の授業料や費用の詳細につきましてはパンフレット同封の要項をご覧ください。資料のご請求は以下から行うことが出来ます。

https://www.waseyobi.jp/pamph.html

【夏期講習で一歩先を進もう!高校1年生へのメッセージ】

こんにちは、早稲田予備校です。定期テストが終わり、少しの間の息抜きの時間を過ごされている高校1年生の皆さん、お疲れ様でした!今回は、夏期講習を受講する理由と、将来の選択肢に向けて早めの勉強が重要な理由をお伝えいたします。

まず、夏期講習を受講する最大の理由は、一般入試だけでなく総合型選抜などの推薦を利用するための準備をすることです。早い段階から学力を着実に伸ばし、将来的に自分が進学を希望する大学や学部への道を開拓するためには、夏期講習での学習が不可欠です。

夏休みは時間的余裕がある貴重な期間です。この期間を活用して、新たな学習計画を立て、積極的に学習に取り組むことが将来の成功に繋がります。夏期講習では、一般入試や推薦入試にも必要な基礎知識の習得や応用力の養成を重点的に行います。早めのスタートで自分自身の学力を飛躍的に伸ばすチャンスです!

また、夏期講習は、学校の先生やクラスメイトとは違った環境で学ぶことができる貴重な機会です。早稲田予備校では、経験豊富な講師陣が一人ひとりの学習状況や目標に合わせてサポートします。質問や疑問があれば気軽に相談し、個別に指導を受けることができます。自身の学力の向上に向けた最適なアドバイスを受けながら、確かな学習基盤を築いていきましょう。

夏期講習での学習は、将来の進路選択や志望校合格に向けた重要なステップです。定期テストの結果を踏まえ、今から着実な努力を積み重ねることが、目標達成への近道となります。夏休みの時間を有効に活用し、自分自身の成長と未来の可能性を広げるために、ぜひ夏期講習にご参加ください。

早稲田予備校では、一人ひとりの目標に合わせたカリキュラムと充実した学習環境を提供しています。ぜひ、早めのスタートで将来への第一歩を踏み出しましょう!

お問い合わせや詳細については、早稲田予備校のウェブサイトより資料請求フォームから、もしくはお電話やメールにてお気軽にご連絡ください。

https://www.waseyobi.jp/nishifuna/

#早稲田予備校 #夏期講習 #一般入試 #推薦入試 #学習の重要性 #将来の選択肢 #目標達成

【自習室の魅力をご紹介】早稲田予備校、広々とした個室ブースで快適な学習環境を提供!

こんにちは!当校では、学習環境の充実と生徒の学習サポートに力を入れています。その一環として、自習室のご利用もご提供しております。今回は、自習室の魅力をご紹介いたします。

① 広さと快適さ: 当校の自習室は広々とした空間で、生徒の皆様が快適に学習できる環境を提供しています。自分専用の個室ブースに入って集中することができ、周囲の要素を気にせずに取り組むことができます。

② 長い開放時間: 自習室は朝9:30から夜21:30まで開放しています。朝から夜遅くまで利用できるため、生徒の皆様の学習スタイルや時間帯に合わせて柔軟に学習を進めることができます。時間を有効に活用し、効率的な学習をサポートします。

③ 個室ブースの利点: 自習室のブースはそれぞれ個室になっており、プライバシーが守られた学習スペースとなっています。他の生徒との干渉を気にすることなく、自身の学習計画に集中することができます。また、個室ブースは清潔に保たれており、居心地の良さも魅力のひとつです。

早稲田予備校の自習室は、広さと快適さが特長であるだけでなく、学習環境に加えて教室スタッフのサポートも充実しています。学習上の相談にも丁寧にお答えし、生徒一人ひとりの学習の成果を引き出すお手伝いをさせていただきます。

自習室のご利用に関する詳細やお問い合わせは、お気軽に早稲田予備校までご連絡ください。皆様の学習を応援し、より良い未来への一歩を共に歩んでいきましょう!

他の生徒との干渉を気にすることなく、自身の学習計画に集中することができます
自分専用の個室ブース

ワセヨビにはオリジナル小テストがたくさん!

ワセヨビでは、内部生が受けられる様々なオリジナル小テストをご用意しています。

今回はその一部をご紹介。

 

★英単語テスト

入試本番までに覚えておくべき頻出単語の意味を書いてアウトプットしていくテストです。

1枚につき30単語あるので、高1・2生は1日1枚ずつ、高3・卒生は1日3~5枚ずつ進めていきましょう。

 

★基礎からの英文法 確認テスト

受験する上で必ず理解しておきたい英文法の内容を、項目ごとに確認していくテストです。

分からなかった問題は、解説を読んでしっかり復習しておきましょう。

 

★超基礎英熟語テスト

和訳を読んで、英文内の空欄に当てはまる熟語を書き込むテストです。

出題される熟語は、高校英語を勉強する上で、最低限知っておくべき超基礎熟語。

パーフェクト目指して何度も取り組みましょう。

 

★古文単語テスト

難関大学合格を目指す上で、絶対に覚えておきたい古文単語の意味を書き込むテストです。

テストは全部で20枚。

完璧に覚えれば古文単語は完全制覇です。

 

★分野別数学ⅠAⅡB確認テスト

数学ⅠAⅡBの計算問題を分野ごとに確認していくテストです。

数学はとにかく手を動かして演習することが大切。

量をこなせば公式のマスターはもちろん、計算スピードも速くなりますよ。

 

★基礎からの一問一答(日・世・政)

各科目における重要項目を一問一答形式で確認するテストです。

記述式と選択式の両方をご用意しているので、1周目は選択式、2周目は記述式、という流れで進めていきましょう。

 

この他にも様々なテストをご用意しています。

ちなみに、これらの小テストは、ワセヨビに通っている全学年の生徒が使用OK!

ご入会いただいた際のオリエンテーションでも案内しますので皆さんぜひ活用してくださいね!

自習室コースのご案内

ワセヨビ西船橋校では自習室のみご利用いただける自習室コースをお選びいただけます。

・集中できる個別ブース型

毎日利用可能!朝9:30~夜21:30まで開いてます!

対象は高校1年生~3年生まで。 もちろん進路相談などもいつでも可能です!

こんなあなたにお勧めです!

  • 自宅では勉強しづらい → 自習室で勉強場所を確保!
  • オープンスペースでは集中できない → 集中できる個別ブース型
  • 自分のレベルがわからない → 早稲田予備校オリジナルの模試も受けられる!

料金等詳細につきましてはHPの個別説明会予約やお電話、メールにてお問い合わせください。

https://www.waseyobi.jp/nishifuna/

TEL:047-431-5959

mail:nishifuna@waseyobi.jp

新学期授業開始!

本日4月8日(土)から新学期のレギュラー授業が始まります。

高校3年生はもちろん、高校2年生の英語長文授業や、新1年生の総合英語の授業も本日からスタートです。

高校1年生で「塾や予備校は学校の授業に慣れてから」と思っているみなさん!

高校が始まると5月にはすぐに定期テストの時期がやってきます。

高校3年間での成績は5月と7月の定期テスト順位で8割が決まると言われています。

予備校で授業を受ければ定期テストの点数も心配ありません!

いまから勉強を始めて高校3年間を学年トップで過ごしましょう!

体験授業のお申し込みはこちらから!

https://www.waseyobi.jp/nishifuna/2023reguluar.html