近年の大学入試は、教育改革の影響により受験時期・試験回数・教科などが大きく変わっています。
最新の仕組みを知り、自分に合った受験プランを一緒に考えていきましょう!
学校推薦型選抜とは?
学校推薦型選抜には、「指定校推薦」と「公募制推薦」の2種類があります。
受験を希望する場合は、早めに3者面談などで先生に相談しておきましょう。
また、一般選抜に向けた学力の維持・向上も大切です!
指定校推薦
-
高校に受験の意思を表明
※受験できるのは高校に推薦枠のある大学のみ -
校内選抜(主に9月ごろ)
※高校3年間の成績や生活態度などが総合的に評価されます - 出願(11月ごろ)
- 選考(小論文・面接など)
- 合否発表
公募制推薦
-
高校から推薦書をもらう
※どの高校からでも応募可能。大学の定める出願条件を満たす必要があります - 出願(11月ごろ)
- 書類審査
- 選考(小論文・面接など)
- 合否発表
【個別相談 実施中!】受験や進路の悩みを一緒に解決しましょう!
早稲田予備校では、受験や進路に関する個別相談を随時受け付けています。
「志望校選びに悩んでいる…」
「学習計画の立て方がわからない…」
そんなお悩みも、お気軽にご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら
📍TEL:047-431-5959
📍公式LINE:https://page.line.me/pvx9412a
皆さまのご来校を心よりお待ちしております!