高校生活のスタートとともに、大学受験に向けた準備を始めることが大切です。
早めの行動が、受験本番での大きなアドバンテージに!
今回は、高1から意識すべき5つのポイントを紹介します。
① 定期試験で好成績をキープ!
大学入試では、定期試験の成績が重要 になります。
特に学校推薦型選抜を考えている場合、一定の成績が出願条件となるため、高1から安定した成績を取ることがカギ!
② 苦手科目を作らない!
高2からは文理選択が始まり、授業内容も専門的に。
今のうちに英語・数学の基礎を固め、弱点を克服しておきましょう!
③ 英検2級を目標に!
英検の取得は大学受験で大きな武器になります。
高1で準2級、高2で2級、高3で準1級を目指す と、受験でも有利に!
④ 文章読解力を鍛える!
共通テストは 文章量が多い のが特徴。
今のうちから 速く正確に読み取る力 を養い、解答精度を上げましょう。
⑤ 課外活動に積極的に参加!
総合型選抜では、学業以外の活動も評価の対象 になります。
部活動・ボランティア・研究活動など、自分からチャレンジすることが重要!
🌟 まとめ
大学受験は高1からの積み重ねがカギ!
✅ 定期試験を大切にする
✅ 苦手科目を克服する
✅ 英検を活用する
✅ 文章を読む力を鍛える
✅ 課外活動に挑戦する
今の行動が未来の合格につながります!
できることから少しずつ始めていきましょう! 💪✨
【個別相談 実施中】受験や進路の悩みを解決!
早稲田予備校では、 受験や進路に関する個別相談 を随時受け付けています。
「志望校選びに悩んでいる…」「学習計画の立て方がわからない…」など、
どんなお悩みでもお気軽にご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら
📍TEL:047-431-5959
📍公式LINE:https://page.line.me/pvx9412a
皆さまのご来校を心よりお待ちしております!