薬学部について

近年、医学部や薬学部のような医療関連の学部は人気が高い傾向が見られます。医師や薬剤師といった専門職に就くための学部ということもあり、専門職としての安定性や社会貢献度が受験生にとって魅力的な理由として挙げられています。

その中でも薬学部では、医薬品の研究開発、製造・販売・使用に関わる知識や技術を学ぶための学問領域を指し、医薬品の成分や作用のメカニズム、副作用・安全性・効果などに関する深い知識の習得を目標に、将来は薬剤師、薬学研究者、医薬品産業の専門家などとしての活躍が期待されています。

薬学部には一般的に薬学科と創薬科学科の2学科に分かれており、違いを見ていきたいと思います。

薬学科は主に薬剤師の育成に力を入れ、6年制となっています。また、薬剤師国家試験の受験資格について「受験資格は6年制薬学課程を修めて卒業した者」と明記されていることから、薬剤師の職に就きたい方は6年間通うことが必須になります。

一方で、創薬科学科とは、新しい医薬品を発見・開発するための科学的な知識と技術を学ぶ学科です。薬剤の化学的合成、生物学的反応、薬剤による効果と安全性の評価、臨床試験など、医薬品を生み出す各段階に関連する知識や技術を習得していきます。4年制ではありますが大学院まで進むケースが多いようです。

薬学部といっても興味のある内容によって進路が変わっていきます。まずは自分が何に関心を持っているのか、何を学びたいのか考えていく必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です