早稲田予備校の授業は映像での復習が可能!

こんにちは!

今日は、早稲田予備校の強みの一つを紹介したいと思います。

タブレットでの復習が楽々!

まず、早稲田予備校では、受講した授業の映像を後からでも何度でも視聴することができます。全校舎、全講座の授業が動画データとして保存されているので、家でゆっくりとその授業の復習ができるのです。

特に、復習しながら「あの時の授業はどうだったっけ?」と気になった時に、すぐにその授業の映像を視聴することができるのは大変便利です。PCやスマホを使えば、どこにいても復習が可能です。

最近では定期考査の前にテスト範囲の授業内容を視聴し直して復習している生徒もいました。

安全な学習環境を提供

また、部活や習い事が多忙で、通塾することが難しい生徒も増えてきました。そんな生徒の皆さんのために、早稲田予備校では対面授業のWEB配信も行っています。インターネットに接続できる環境さえあれば、どなたでもこのサービスを利用することができます。もちろん、直接受講できなかった授業だけでなく、出席した授業内容も後から何度でも視聴することができるので、ご自宅での復習に大変役立ちます。

実際の授業を納得いくまで復習することができるこのサービス、早稲田予備校ならではの提供内容です。学びのサポートがしっかりしているので、安心して受講できること間違いなしです!皆さんも是非、この機会に利用してみてくださいね。

それでは、次回も皆さんの学びのサポートとして情報をお届けします。お楽しみに!

勉強の秋!自習室の秋!

皆さん、こんにちは!

最近はいきなり寒くなりましたね。紅葉のシーズンとかのん気なことを言う間もなくみんな風邪ひいて大変なことになりそうですね!

皆さんもご存知の通り(!)、秋は勉強に集中するのに最適な季節です。気温が下がり、過ごしやすくなるこの時期は、学習効率を高めるチャンスです。しかし、秋の夜長には休息も大切。しっかりとしたリフレッシュタイムを確保しながら、効率的な学習を心がけましょう。

そんな中、皆さんは「学習」にどのような影響が出ているでしょうか。秋の夜長の勉強時間は、学習への集中力を格段に上げてくれます。しかし、特に自宅での自習は、集中力の妨げになるような誘惑も多く、苦労している人も多いのではないでしょうか。

そこで早稲田予備校は、皆さんが安心して学習できる環境を提供するため、自習室を完備しています。冷暖房完備で、落ち着いた環境の中で集中して学習に打ち込むことができます。また、学習スペースは十分な間隔を確保し、ソーシャルディスタンスを保つことができます。安全かつ効率的に学習を進めるためにも、早稲田予備校の自習室をぜひご利用ください。快適な勉強環境が、皆さんの学習成果に繋がります。

最後に、健康管理には十分注意して、適度な休息やバランスの良い食事を心がけてください。そして、この秋を最大限に活用し、皆さんの学力向上を早稲田予備校とともに目指しましょう!

それでは、快適な自習室で、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

早稲田予備校西船橋校講師、中林智人先生の待望の新著が登場!

皆さん、予備校の講師と聞くと、どのようなイメージを抱きますか?高度な知識、鮮やかな解説、そして何より「わかりやすい!」という声が多いのではないでしょうか。実は、その「わかりやすさ」の背後には、独特のスキルとテクニックが隠されています。

今回、早稲田予備校西船橋校で現代文と古文の講師を務める中林智人先生が、その秘密を大公開します。新著「説明のうまい人がやっていること-伝えるスキルが飛躍的にアップするコツ」では、伝える技術の奥義を明らかにします。

なぜ、予備校講師はわかりやすいのか?

この疑問に答えるため、中林先生は問題演習やていねいな解説を交えながら、読者をその世界へと誘います。予備校講師の技術やノウハウは、学びの場だけでなく、ビジネスの現場でも大きな武器となるでしょう。

ビジネスの現場での「説明力」と「対応力」

この本を手に取れば、ビジネスシーンでのプレゼンテーションや会議、クライアントとのコミュニケーションも、今までよりもスムーズに、そして効果的に行えるようになります。説明の技術は、相手に理解してもらうための大切なツール。中林先生の指南に従えば、誰もが「説明のうまい人」に変わることができます。

結論

発売は今月。9月29日!この機会を逃さず、伝えるスキルを飛躍的にアップさせる秘訣を手に入れましょう!

9月8日(金)・9日(土)の授業につきまして

気象庁の予報では、台風13号が9月8日(金)夕方頃から9日(土)にかけて、首都圏・関東地方に接近する見込みです。

 現時点では、9月8日(金)・9日(土)の授業は【通常通り実施】の予定です。
※自習室については、閉室を早める場合があります。

今後の気象状況により、授業を休講・中止とする場合は、当ホームページやLINEにてご連絡いたします。

お住まいの地域によっては風雨が強く、交通機関の運行に乱れが生じる可能性があります。授業実施の場合につきましても、危険を感じた場合は映像視聴などでの受講をお勧めいたします。
 安全確保を最優先に行動していただき、登下校時には十分安全に留意の上、余裕をもって移動するようにしてください。

【受験生への一歩先を行くアドバイス】高校2年生の夏、次のステージへの準備を始めませんか?

皆さん、こんにちは。早稲田予備校西船橋校です!

夏休みもそろそろ終わりを迎え、これからの季節は一層重要な時期になります。特に高校2年生の皆さんには、少し先を見越して受験生としての準備を始めるタイミングが到来しています。

多くの方が中学生の時期から塾に通ってきましたよね!その経験は、基礎学力の向上や学習習慣の養成にとても役立っています。しかし、ここからは大学受験を前に、より専門的な指導が求められる時期となります。

2学期からのレギュラー授業では、皆さんには入試で使う科目の受講を特にお勧めします。文系、理系に関わらず、英語は文法と長文の2つの授業をそれぞれ受講することで、実力を一段と高めることが期待できます。

それだけでなく、文系の皆さんには古文、理系の皆さんには数学の授業もぜひ受講いただくことをおすすめします。これらの科目は、多くの大学入試で重要な位置を占めています。

予備校は、大学受験に特化した指導を行っているため、目指す大学や学部に合わせた最適なカリキュラムを提供することができます。

この夏が過ぎれば、皆さんはもう一足早く受験生としてのスタートラインに立つことになります。その大切な時期に、最適な学びの場を選択することで、目指す大学への道をしっかりと歩み始めることができます。

早稲田予備校西船橋校は、皆さんの夢を叶えるための最適な指導を提供いたします。一緒に、この先の受験を乗り越える準備を始めてみませんか?

ご相談や質問があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。夢を共有し、一緒に努力しましょう!

8月の休館日のお知らせ

いつも早稲田予備校西船橋校をご利用いただき、誠にありがとうございます。

8月の下記の日程につきましては、休館日となり自習室もお休みとなります。

  • 8月6日(日)
  • 8月13日(日)
  • 8月19日(土)
  • 8月20日(日)

これらの日程につきましては、東京本校で高校3年生・高卒生向けの夏期合格力強化特訓講座を実施するため、西船橋校は閉館となります。

ご利用を予定されていた皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

なお、他の日程につきましては、通常通り自習室を開放しております。皆様の学習に最善の環境を提供できるよう、スタッフ一同、引き続き努力してまいります。

ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

早稲田予備校西船橋校スタッフ一同


新たな一週間を迎えて:夏期講習初週の振り返りと、これからの学びへの期待

こんにちは、早稲田予備校西船橋校の皆さん。一週間を締めくくる金曜日、どうお過ごしでしょうか!?今日で夏期講習の第一週目が無事に終了します。これから先の学習に向けて、一息ついて振り返り、再度立ち上がる準備をしましょう。

私たちの学習の旅路を共にする高校3年生や高卒生の皆さんは、この一週間で計画的に学習を進められたでしょうか。厳しいスケジュールの中、自分自身の進度を保ちつつ、新しい知識を吸収し、既習の確認を行うのは決して容易なことではありませんが、それぞれのゴールに向かって進み続けることが重要です。

また、この夏期講習から早稲田予備校の一員となった新しい皆さんは、初めての授業環境に無事に慣れてきたでしょうか。学校の授業とは異なる教え方やスピード感に対応するのは困難かもしれませんが、皆さんが着実に成長し、新たな学びのスタイルに順応することに確信しています。

来週からは更なる学習の機会を提供するため、高2向けの英語力強化特訓や数学ⅡBの講習が始まります。英語の表現力を深め、数学の複雑な問題解決スキルを鍛えるこの機会を、ぜひ最大限に活用してください。

さらに、自習室も皆さんの学習をサポートするためにご利用いただけます。一人でじっくりと学習したい方、音読しながら単語を覚えたい方などなど、予備校は皆さんのさまざまな学習スタイルに対応できる場所です。この空間を活用して、一緒に大学合格に一歩でも近づきましょう!

これからの夏期講習が皆さんの学びの成長にとって、大きな飛躍の機会となることを願っています。皆さんの成功を心から応援しています。さあ、来週に向けて、力を蓄え、再度立ち上がりましょう!

【Beat the heat】勉強は早稲田予備校の涼しい自習室で

皆さん、こんにちは。早稲田予備校です。

この夏、予想を超えた猛暑が日本全国を襲っています。とりわけ、千葉県では「災害級の暑さ」を記録し、厳重な警戒が求められています。このため、県からは熱中症警戒アラートが発令されております。

皆さんもニュース等でご存知の通り、このような暑さの中での活動は熱中症のリスクが非常に高まります。熱中症は、体温調節機能が異常をきたし、最悪の場合、命に関わる症状を引き起こす恐れがあります。特に長時間の屋外活動や運動はリスクが高いため、適切な対策が求められます。

そんな中、皆さんは「学習」にどのような影響が出ているでしょうか。暑さによるストレスや体調不良は、集中力を大きく落とし、効率的な学習を妨げてしまいます。特に自宅での自習は、エアコンが効かない部屋や換気の悪い環境だと、暑さ対策が難しくなります。

そこで早稲田予備校は、皆さんが安心して学習できる環境を提供するため、自習室を完備しています。全室冷房完備で、清潔な環境の中で静かに学習に打ち込むことができます。また、学習スペースは十分な間隔を確保し、ソーシャルディスタンスを保つことができます。

災害級の暑さが続く中、安全かつ効率的に学習を進めるためにも、早稲田予備校の自習室をぜひご利用ください。安心して勉強に集中できる環境が、皆さんの学習成果に繋がります。

最後に、猛暑が続く中でも健康管理には十分注意して、水分補給や適度な休息を忘れずに行ってください。そして、災害級の暑さを乗り越え、皆さんの学力向上を早稲田予備校とともに目指しましょう!

それでは、早稲田予備校の涼しい自習室で、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

涼しい自習室!

2023年度 早稲田予備校西船橋校 夏期講習

早稲田予備校の夏期講習は、レベル別・目的別に 豊富なカリキュラムをご用意しています。

実力派プロ講師陣によるライブ授業で、 この夏が「飛躍する夏」になるようサポートいたします!

<夏期講習期間> ・7月24日(月)~8月25日(金)

<時間割> ・2023年度 夏期講習の時間割

夏期講習時間割

<講習費>・2023年度 夏期講習の講習費

夏期講習 講習費・申込方法

早稲田予備校では、夏から第一志望合格を

目指すための入会キャンペーンをご用意しています。

夏の生徒応援キャンペーン▼ ※高校1・2年生対象

夏期講習へお申込の際は、 早稲田予備校西船橋校までお問い合わせください。

TEL:047-431-5959

MAIL:nishifuna@waseyobi.jp

*資料請求はこちらから*

*個別相談のご予約はこちらから*

ネコ先輩「高校1年生から始めよう!」大学入試の勉強、そのスタートラインはもっと早い?

ネコ先輩

やあ、みんな!学校、楽しんでるかな?そろそろ進路のこと、考え始める頃だよね。特に大学への道を目指している君たちにとって、「いつから大学入試の勉強を始めるべきか?」はとても大切な問題だよね。

そこでボクからの提案。「高校1年生から大学入試の勉強を始める」んだ。なぜそう言うのか、その理由を教えてあげよう。

まず、高校1年生から始めると、たっぷりの時間を使ってじっくりと基礎力を養うことができるんだよ。大学入試では深い理解と高度な思考力が求められるけれど、それらは一夜にして身につけられるものじゃないんだ。しっかりと知識を深め、難問に立ち向かう力を身につけるためには、時間をかけてじっくりと取り組むことが大切なんだ。

それに、早めに勉強を始めることで、自分の弱点を見つけ出し、それを補うための時間もたくさん確保できるんだ。3年生になってから苦手科目を克服するのは大変だけど、1年生からコツコツと取り組むことで、確実に力をつけることができるんだよ。

そんな君たちのスタートダッシュを応援するために、早稲田予備校西船橋校では、1講座からでも受講可能なカリキュラムを用意しているんだ。君たち一人ひとりの学習スタイルや理解度に合わせて、最適な学習環境を提供しているんだよ。

そして、自習室も用意してあるんだよ!自分のペースで学びたい君、静かな場所で集中したい君、そんな君たちにぴったりの場所なんだ。自分だけの時間を大切に、深く学び、理解するための空間を提供しているんだよ。

早稲田予備校西船橋校では、君たちの大学進学への一歩を一緒に切り開きたいと思っているよ。勉強を始めるなら今がチャンス!一緒に頑張ろうね!