compulsive
早大の文化構想学部の選択肢から。
… rethink the fundamental purpose and ultimate goal of learning a foreign language as prt of school or university curricula and as ( ) learning in the workplace.
学校や大学のカリキュラムの一環として、また仕事場での( )学びとして、 外国語を学ぶ根本的な目的や最終的な目標を、考え直す…
という空所補充です。
選択肢(a)では、compulsive(正解ではありません)という単語がありました。
compulsive = 強迫観念にとらわれた です。

(「強迫神経症のひと」という名詞にもなります)
ちなみに受験の頻出単語
compulsory = 義務の、強制的な
(たとえばcompulsory educationは義務教育です)
と勘違いしないこと!
もしかしたらこれを狙って出したダミーの選択肢かもしれませんね。