英単語を「まとめて」覚えよう!(其の弐)
【やり方②】です。
一日目…200個覚える
二日目…新たに200個覚える
三日目…新たに200個覚える
(一冊終わるまで続ける)
一周目が終わった翌日…一日目+二日目の400個覚える(覚えていないものを覚え直す)
翌々日…三日目+四日目の400個覚える(覚えていないものを覚え直す)
(一冊終わるまで続ける)
二周目が終わった翌日…一日目+二日目+三日目+四日目の800個覚える(覚えていないものを覚え直す)
翌々日…五日目+六日目+七日目+八日目の800個覚える(覚えていないものを覚え直す)
(以下同様)
という方法です。
進学校の高校などではこの方法をすすめられているところも多いと聞きます。
今回も大事なのは、日を空けないで回転率を多く上げること(忘れる前に覚え直すこと)です。
<その他注意事項>
1.一周目はとにかく英語:日本語=1:1対応で。
2.一周目は類義語・対義語・例文まで「暗記」しようとしない。(理解のために目を通すのはよいが)
3.一周目を少なくとも1週間程度で終えられるよう、1日の量を多めに頑張る。
4.分量が大切なので、(書くのではなく)見て声に出して覚える。
5.一旦始めたら、数周終わるまで日を空けない。
新型コロナ収束までの期間で始めてみませんか!!!
英単語を「まとめて」覚えよう!(其の壱)
新型コロナでいつも以上に時間のある受験生!!!
この機会に英単語を「まとめて」暗記してしまおう。
スキマ時間でつコツコツ…なんて言う人もいますが、
案外そうでもないんです。
【やり方①】
一日目…100単語覚える。
二日目…一日目の100単語とあわせて、新たに100単語、合計200単語覚える。
三日目…二日目までの200単語とあわせて、新たに100単語、合計300単語覚える。
四日目…三日目までの300単語とあわせて、新たに100単語、合計400単語覚える。
(五日目以降も同様に…)
一周目終わったら、二周目に。
大事なこと。
1.一日目に覚えた単語は、二日目に三日目と、忘れる前に見て思い出す機会を作ること。
2.少ない量を完璧に覚えるのではなく多い量を(少しは忘れる覚悟で)どんどん覚えること。
3.毎日やることで、最初に暗記した単語を忘れる前に短期間でやってしまい、回転率をアップさせること。
この方法の弱点は、
覚えやすい反面、まとめて覚えた後、さぼっていると、すぐ抜けてしまうことです。
ただ、これから英語を勉強していく受験生(特にもともと単語力のない人)にとっては、
機会を作って一定量の単語をまとめて身につけられる、
いという意味では、オススメです。
それ以降の英語学習がスムーズにいきます。
次回は【やり方②】を紹介します。(だいたい想像はつくと思いますが。。。)