大学入学共通テストを前に
 大阪天満宮へ合格祈願に行ってきました!
 東京からなぜ大阪に?と思う方もいるかと思います。
 その経緯を…。
 

 時をさかのぼること、2011年。
 たまたま正月に大阪に行く用事があったため、
 大阪天満宮に願掛けに行ったら、
 みんな「うかる、うかる」ということがあり、
 以降、毎年のように合格祈願に行っています。
 ※コロナの時は郵送してもらいました。
 
 ちなみに菅原道真をまつる三大天満宮は
 太宰府天満宮、大阪天満宮、北野天満宮です。
 かつて太宰府天満宮に願掛けに行ったことがありましたが、
 その時は早稲田大学の商学部9月入試発表日で
 50人しか合格できないはずなのに、
 到着するまでに4人立て続けに合格報告をもらいました。
 これは効きすぎだと思い、程よい効果のある
 大阪天満宮のご利益にあやかっています。
 
 「合格(59)にご縁がある」ということで
 昭和59年の五円玉を9枚、
 総額「始終ご縁がある(45円)」で
 お願いをしています。
 ちなみにお賽銭を入れているのは
 「大入り袋」、いや「大学に入る袋」です
 

 合格絵馬には、毎年「全員合格」。

 できる最大限の神頼みをしました。
 あとは、皆一人ひとりが頑張るのみ。
 
 明日は共通テスト、頑張ろう!