早稲田対策に本気!の予備校 新宿区高田馬場にある早稲田予備校 東京本校

合格者インビュー

早稲田大学 社会科学部合格!

さん (浦和第一女子高校)

その他合格大学

早稲田大学文学部/早稲田大学文化構想学部/早稲田大学教育学部/早稲田大学人間科学部/明治大学政治経済学部/明治大学情報コミュニケーション学部/学習院大学法学部

苦手科目から逃げないこと! 自分を冷静に見極めて早稲田合格!

受験勉強を始めるまでは、学校の授業の予習・復習をしたことがなかったので、0からのスタートでした。
 家だと集中できなかったので、開館から閉館まで予備校で勉強しました。私は気づくと日本史ばかりやっていたので、予備校では英語と国語、帰宅後に日本史の復習をしました。
 英語は授業の予習・復習をしていましたが、夏頃に文法はできても長文が読めないことに焦りを感じて、英語長文に比重を置いて勉強しました。小貝先生の長文読解の復習で、多角的に答えを出す方法を身につけました。先生が用意する会話問題のプリントは絶対にやっておきましょう!国語は笹岡先生の論点や具体的な説明が分かりやすかったので、後から思い出せるようにメモをしっかりと取っていました。
弱点は英語でした。克服方法は、逃げないこと!「もう時間的に無理!間に合わない!」と思っても、集中してやれば、結構間に合うことが多いです。長文は「早く読まなきゃ!」と思いがちですが、私は焦らず文構造をしっかりと読んでいた方が内容一致は解けるし、結果的に速く読み終わりました。苦手はなくすこと。早稲田だと多分1点の差で、合否が決まる厳しい戦いになるので、苦手科目を人並みにはできるように常に意識して下さい。
後輩の皆さんへ。受験では「頑張るぞ!こんな風に進めるぞ!」と思ったことが上手くいかないことが多いです。完璧主義に陥るのではなく、自分に何が必要なのか、そのためには何を犠牲にしなくてはならないのかを冷静に見極めることが必要だと思います。
勉強に迷ったら客観的な視点からアドバイスをもらうと良いですよ!頑張って下さい!

早稲田予備校東京本校

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4-4-21
FAX 03-5330-7295

交通アクセス

  • 山手線高田馬場駅早稲田口より徒歩3分
  • 西武新宿線高田馬場駅早稲田口より徒歩3分
  • 東京メトロ東西線高田馬場駅1番または2番出口より徒歩3分