合格体験記
横浜市立大学 国際教養学部合格者の合格体験記

さん
出身校
水戸桜ノ牧高校
合格大学
横浜市立大学 国際教養学部
法政大学 社会学部
國學院大学 観光まちづくり学部
東京都市大学 都市生活学部
神奈川大学 建築学部
——モチベーション維持の秘訣はありましたか。
部活があって疲れた日も単語帳を開くようにしていた。また、学校からワセヨビまで遠かったので、平日のワセヨビで授業がない日は学校で勉強した。日ごとに勉強場所を変えたことで、毎日飽きずに勉強できていたと思うので、かなりオススメです!
——成功した勉強方法はありますか。
とにかく英語に力を入れていた。スキマ時間はターゲット1900を開き、文法は夏休みまでに仕上げたおかげで、夏・秋からの長文演習がスムーズにできるようになり、共通テストでも高得点をとれた。
——ワセヨビに入会されたきっかけは何かありましたか。
水戸駅周辺の対面授業の予備校を探していて、周りの予備校と比べて比較的安い値段で手厚いサポートを受けられそうだと思ったから。
——ワセヨビに入会されていかがでしたか。
・ブース型の自習室が個人的にはとても集中できた。
・スタッフの方々が優しく受験についての励ましやアドバイスをしてくださった。
——おすすめの先生を教えてください。
(数学)磯貝先生 レギュラー授業、長期休み、授業全てを受けることで受験に出やすいポイントを全て押さえることができた。
(小論文)田島先生 小論文を1人1人ていねいに添削してくれたので、全く小論文を書いたことがなかったけれど、1週間である程度書けるようになった。
——後輩に向けて一言お願いします。
今思えば、周りの勉強時間と比べて焦ることが、あまり意味がなかったように感じます。結局は、「自分が何を身につけることができたか」なので、自分のペースで、一歩一歩確実に進み、合格を掴み取ってほしいなと思います。応援しています!