合格体験記
立教大学 理学部合格者の合格体験記

さん
出身校
わせがく夢育高校
合格大学
立教大学 理学部
中央大学 理工学部
法政大学 理工学部
学習院大学 理工学部
成蹊大学 理工学部
——いつ頃から受験を意識して勉強を始めましたか。
高校2年の12月頃から意識して、始めたのは高2の3月頃。受験を終えた今、高校2年の1月頃から始めた方が良かったと思う。
——年間計画での最優先事項はありましたか。
自分は高1、高2で勉強しておくべき進度が遅れていたので、ひとまず全範囲を終えることを優先していた。
——成功した勉強方法はありますか。
しっかり授業の復習をする。
——あなたの弱点克服方法を教えてください。
1日、その科目をやるだけの日を作って、長時間その科目に触れ続ける。
——ワセヨビに入会されていかがでしたか。
厳しすぎず、締めつけが少なく、個人的にはとてもやりやすい予備校だった。
——予備校に通って得たものはありますか。
適度な緊張感がある授業や集中できる自習室だけでなく、自主学習への意欲まで得られた。
——おすすめの先生を教えてください。
(数学)山崎先生 問題を解く際の思考を説明してくれたり、毎回記述式の解答を意識した説明をしてくれたりしたので、スムーズに赤本などの演習に入れた。モチベーションの保ち方なども教えてくれて助かった。
(化学)福田先生 基礎から応用までを流れで教えてくれて本当に助かった。化学は暗記と計算が両方とも多いが、どちらも丁寧に説明してくれるし、計算の過程もしっかり書いてくれるので、わかりやすかった。
——後輩に向けて一言お願いします。
受験は辛いけど、受かった時の解放感は代えがたいものがあります。がんばってください。