合格体験記
法政大学 キャリアデザイン学部合格者の合格体験記

さん
出身校
船橋東高校
合格大学
法政大学 キャリアデザイン学部
東京女子大学 現代教養学部
東洋大学 社会学部
共立女子大学 文芸学部
共立女子大学 国際学部
——部活動と受験の両立はどのようにしましたか。
どちらもあいまいにならないように部活も全力で取り組んで、それ以外の時間は勉強する。
——成功した勉強方法はありますか。
日本史はいろいろなものに手を出さず、授業のテキストにしぼって、ただひたすらくり返す。古文は校舎にある古文マンガを読んだり、とりあえずいろいろな古文を読む。
——ワセヨビに入会されたきっかけは何かありましたか。
自習室が広いのに加えて1人1つ棚を使えるため過ごしやすかったから。映像授業ではなくライブ授業だったから(映像だと寝る可能性が大きいと思ったから。)
——ワセヨビに入会されていかがでしたか。
小規模なので生徒同士も協力しやすく、かつ、先生たちと共に戦っていける予備校。先生とのキョリが近くて質問などがしやすかった。受験アドバイザーは、親身になって話を聞いてくれたり、一緒になって戦ってくれてる気がしてとても心強かった。
——予備校に通って得たものはありますか。
毎日自習室に通って勉強するという努力、耐える力。
——おすすめの先生を教えてください。
(英語)煙草谷先生 受験のためだけの英語だけでなく、また他のものと関連した授業の行い方なので、聞いていても楽しかったし身に付きやすかった。
(国語)笹岡先生 授業毎にある小テストで古文単語がいつの間にか覚えられていた。覚え方や説明がわかりやすくおもしろいので覚えやすい。
(日本史)小守先生 テキストがどの参考書、教科書よりも見やすいしわかりやすいので、見続けることによって自然と覚えられた。
——後輩に向けて一言お願いします。
部活を早く引退したからといって受験が全てうまくいくというわけではないので、引退が遅くてもあせらない。英検はとりあえず受けてスコアをとっておくと良い。予想もできなかったことがたくさん起きるのが受験なのである程度の覚悟はしておく。