合格体験記
茨城県立医療大学 保健医療学部合格者の合格体験記

さん
出身校
水戸第三高校
合格大学
茨城県立医療大学 保健医療学部
——いつ頃から受験勉強を始めましたか。
高2の夏から授業を意識し、同時期に塾での夏期講習をきっかけに受験勉強を始めました。高1の頃から意識して勉強し始めたら、高3の時もっと楽だったと思います。
——ワセヨビに入会されたきっかけは何かありましたか。
元々いとこが通っており、評判が良かったので入会しました。学校への出張授業や夏期講習の雰囲気がとても良かったと感じたのも一つです。
——部活動と受験の両立はどのようにしましたか。
部活はとにかくリフレッシュと考え、楽しむことを大切にしました。また、切り替えも大切にしました。スキマ時間に漢字や英単語をやり、空いた時間を有効活用していた。
——成功した勉強方法はありますか。
講座で解いた問題をもう一度解く。何でも口に出して読む。
——予備校に通って得たものはありますか。
英語の長文を読むことが楽しくなった!
——ワセヨビに入会されていかがでしたか。
皆、受験で受かりたい大学があるから、授業の雰囲気は引き締まっていた。授業で分からないところも、勉強の悩みも、話せば聞いてくれて、アドバイスをくれる。温かい雰囲気の予備校だと思う!授業では、分からないことがあればすぐに聞くことができます。少人数制なので、進度に合わせて授業を進めてくれます。
——おすすめの先生を教えてください。
(英語)AMI先生 英語長文を読む上で必要な文法や単語などのエッセンスを知れたこと。
(数学)磯貝先生 数学は苦手だったので、問題を一つ一つ分かりやすく解説してくれたことがありがたかった。
——後輩に向けて一言お願いします。
報われるまで努力!!