合格体験記
帝京科学大学 生命環境学部合格者の合格体験記

さん
出身校
日出学園高校
合格大学
帝京科学大学 生命環境学部
日本獣医生命科学大学 応用生命科学部
北里大学 獣医学部
東海大学 農学部
ヤマザキ動物看護大学 動物看護学部
――いつ頃から受験勉強を始めましたか。
高3の7月にバレーボール部を引退しましたが、部活を引退しても急に受験モードに切り替えるのは難しいので高2の冬くらいから始めた方がいいと思います。
――部活と受験の両立はどのようにしましたか。
夜は疲れて集中できないのですぐに寝て、朝少し早めに学校に行き勉強するようにしていました。英単語は通学している時などのスキマ時間で覚えていました。予備校では、復習用のタブレットがあったおかげで、部活や用事で授業に出られなかった時も、授業についていけなくなるようなこともなく、とても良かったです。
――なぜワセヨビに入会されたのですか。
春にあった体験講座を受けてとても分かりやすい授業だったので早稲田予備校に通うことを決めました。レベルに合わせてクラスもいくつかに分かれているので自分に合った授業が受けられるというのも理由の1つです。
――ワセヨビに入会されていかがでしたか。
少人数制だからこそ、先生が1人1人の苦手な分野を把握していてくれるし、ライブ授業でその場に合わせて授業を進めて下さって楽しいし、授業で分からなかったことをすぐに質問できるのが良いです。
――受験アドバイザーはいかがでしたか。
とても話しやすくて、受験の相談であったり、授業についての相談がしやすかったです。他の塾に通っている子の話を聞いていると、他の塾よりフレンドリーに話しかけて下さる方が多いなと感じました。
――予備校に通って得たものはありますか。
受験に対する焦りとやる気です。周りが受験に対して一生懸命な方ばかりなので自分も負けじと頑張ろうという気持ちになれました。
――成功した勉強方法はありますか。
授業で解いた問題や間違えた問題は、その日中に解き直し、理解するようにすることです。
――おすすめの先生を教えてください。
(英語)煙草谷先生 覚えるべき文法や単語を的確に教えて下さいました。小テストをたくさん作ってくれるので、テストを通して身に付けられました。
――後輩に向けて一言お願いします。
E判定でも受かることがあるので、模試の判定に悩みすぎずに受験頑張って下さい!