合格体験記
早稲田大学 文化構想学部合格者の合格体験記

さん
出身校
薬園台高校
合格大学
早稲田大学 文化構想学部
早稲田大学 文学部
早稲田大学 社会科学部
早稲田大学 教育学部
――いつ頃から受験勉強を始めましたか。
高2の冬休みに受験を意識し、はじめたのは高2の2月です。受験勉強に関しては、高1からコツコツやった方がいいです。
――どのような年間計画で勉強されましたか。
長期休みに勉強するより、平日に勉強を頑張りました。また、日曜日は定休日のつもりで、その代わり平日に毎日6時間から8時間は勉強しました。メリハリが大切です。
――あなたの弱点克服方法を教えてください。
苦手な英語は、パターン化して勉強するようにしてました。単語→音読→文法のサイクルを毎日1時間半くりかえしました。英語の偏差値は23から60まで上がりました。
――成功した勉強方法はありますか。
英語は単語→音読→文法のサイクルの繰り返し、国語は予備校の予復習と課題(59システム)を、世界史はテキストの復習と過去問を中心にやりました。また、過去問は、早稲田大学の文化構想学部を9年分、教育学部を10年分やりました。
――おすすめの先生を教えてください。
(英語)煙草谷先生 英語長文対策は、先生のテキストと過去問だけでしっかり入試で戦えました。
(国語)笹岡先生 現代文、古文、漢文とも、知識を体系的に学んだ上で、すばらしい解答技術を学べます。早稲田大学の入試本番ではすべての学部で、現代文は9割超え、古文は4学部で2問ミス、漢文は満点でした。
(世界史)酒井先生 テキストが非常によくて、授業も分かりやすいです。