合格体験記
東京大学 文科一類合格者の合格体験記

さん
出身校
水戸第一高校
合格大学
東京大学 文科一類
早稲田大学 法学部
——授業はいかがでしたか。
少人数制ゆえ、講師の方に自分の学習状況を把握しながら指導してもらえて良かった。更に、ライブ授業であるため集中しやすく、授業を学習のペースメーカーとして利用できました。
——サポート体制はいかがでしたか。
受験アドバイザーの皆さんに毎回話しかけて頂けて、有難かったです。添削等に関する事務作業もやってくださり、すごく感謝しています。センター利用の出願の時も的確な助言を頂けて良かったです。
——ワセヨビに入会されたきっかけは何かありましたか。
学費が安い、駅から近く通いやすい、少人数制で講師への質問や添削のお願いがしやすそう、などの理由です。また、相談に行った時に対応してくださった方が好印象だったことや、過去に難関国立大(一橋等)に合格した生徒の感想が掲示してあり、その内容から指導内容にも信頼が置けそうだと思いました。
——ワセヨビに入会されていかがでしたか。
コストパフォーマンスが高く、一人一人に最適な予備校だと思います。受験アドバイザーの方々のアットホームな雰囲気も他の予備校にはない良いところだと思います。
——年間計画での最優先事項はありましたか。
現役の時にネックとなった数学と日本史の学習を優先していました。
——成功した勉強方法はありますか。
知識を体系的に暗記することと、問題を解く際に方法論的一貫性を大事にすることです。大学入試ではただ用語を覚えているだけで解けるような問題はほぼ出ないので、知識を、問題を解くのに使える形で覚えておくのは必須です。問題はいきあたりばったりで解くのではなく、一貫したやり方で解き、その方法論に習熟しなければ、得点は伸びないと思います。
——あなたの弱点克服方法を教えてください。
月並みですが、自分ができない原因を突きとめて改善することと、得意科目より多く時間を割くことです。
——予備校に通って得たものはありますか。
プロの先生方の指導を受けることで、自分の勉強に対する考え方を相対化できました。また、独学では対策のしにくい部分を補完できました。逆説的ですが、僕はワセヨビを選んだことでかなり自由に勉強することができました。迷走していた時期もあったのですが、1年弱試行錯誤する中で学べたことがとてもたくさんあります。ワセヨビのおかげで受験勉強を受験勉強だけで終わらせずにすんだと思っています。
——後輩に向けて一言お願いします。
大学入試は社会人になる以前に自分と向き合い、目標達成のために情報を集めて学習計画を立て、やりたいことを我慢しながら努力し続けるという経験ができる最後の機会だと思います。ほとんどの人にとって受験勉強は辛く苦しいものですが、その経験は後の人生における課題を解決する際に役立つに違いないと思います。長いようで短い一年です。ぜひ頑張ってださい。