合格体験記

立教大学 観光学部合格者の合格体験記

さん
出身校 千葉北高校
合格大学 立教大学 観光学部
法政大学 人間環境学部
武蔵大学 社会学部
東洋大学 経済学部
東洋大学 経営学部
──いつ頃から受験勉強を始めましたか。
高校3年生になる直前から受験を意識し始め、そこから毎日自分なりに精一杯頑張りましたが満足のいく結果はついてきませんでした。確かに、受験を意識することは早いに越したことはありませんが、それよりも大切なのは勉強に取り組む環境とやり方なのかもしれません。例え高校1年から受験を意識したとしてもそこから受験本番までの勉強のしかたが合っていないものだと結果もあまり振るわないものになると思います。

──あなたの弱点克服法を教えてください。
苦手科目から逃げないことです。毎日必ず向き合えば、いつの間にか弱点が最大の武器に変わります。逆を言えば得意だからと言って特定の科目に対して少しでも慢心するとその科目は弱点に変わると思います。この2つのことは私自身が本当に痛感したことなのでとても意識してほしいです。

──なぜワセヨビに入学されたのですか。
ワセヨビが少人数制だったからです。大教室での授業では得られないものを得ることができ、先生との良い関係を築くことができると思ったからです。

──ワセヨビに入学されていかがでしたか。
想像通り、少人数制授業は先生との距離が近く、授業についての質問や受験校のことなど細かく相談することができました。他にも受験アドバイザーやTAの方々にもお世話になりました。ワセヨビは卒業したくないと思うほどの予備校でした。

──後輩に向けて一言お願いします。
“最後まで諦めないこと”などとは良く聞きますが、本当にそれに尽きます。私はどの大学でも試験本番の一時間目の選択科目で全く手ごたえを感じることができませんでした。しかし、そのあとの科目で決して気を抜かず最後まで全力でやり切りました。結果、第一志望合格を手に入れることができました。もしも選択科目であまりうまくいかなかったからと言って、その後を投げやりな気持ちで受けていたらこの合格体験記を書くこともなかったはずです。絶対に全科目全力で勝負してください。