合格体験記
青山学院大学 総合文化政策学部(指定校推薦)合格者の合格体験記

さん
出身校
国府台女子学院高校
合格大学
青山学院大学 総合文化政策学部(指定校推薦)
──いつごろ受験勉強を始めましたか
高校2年生の冬頃に部活を引退したころから受験を意識し勉強を始めました。あまり早くから受験を意識しすぎると息詰まることがあるので、遅くとも高校2年生の冬頃に勉強をし始めるのが理想的だと思います。
──あなたの弱点克服法を教えてください。
自分にとっての苦手な科目を決して後回しにしないこと。もしも行き詰まってしまったときは、得意科目の勉強を切り替えてモチベーションを上げる。
──どのような年間計画で勉強されましたか。
高校1年生の頃は、とにかく勉強する習慣をつけることに重点を置き、高校2年生から徐々に受験を意識した勉強を心がけながら、全ての科目で基礎を作るようにしました。そして、高校3年生になって1学期の頃はとにかく英語や古文の単語・漢文の用法等を暗記していきました。夏休みには苦手だった英語長文や古文の読解を1日1題行い、それと並行して夏期講習の内容を1週間の間に何度か復習し、2学期に講習内容の理解をより確実なものとしました。
──おすすめの先生を教えてください。
(英語)朝枝先生 参加型の授業方式のため、緊張感をもって授業に臨むことができ、抜き打ちテストにより必然的に徹底した復習を心がけられました。
(現代文・古文)笹岡先生 両方の科目に復習用の問題が設けられており、授業の理解がしやすかったです。特に現代文では、毎回授業のポイントをまとめて教えてくれるので、授業テーマを理解しやすかったです。
──ワセヨビに入学されていかがでしたか。
ワセヨビでは効率の良い受験勉強の進め方は切磋琢磨しあえる仲間を得ることができました。とてもアットホームな雰囲気で居心地の良い予備校でした。