合格体験記
早稲田大学 社会科学部合格者の合格体験記

さん
出身校
市立稲毛高校
合格大学
早稲田大学 社会科学部
早稲田大学 商学部
早稲田大学 教育学部
早稲田大学 文化構想学部
早稲田大学 文学部
上智大学 総合グローバル学部
上智大学 文学部
──いつ頃から受験勉強を始めましたか。
受験に対しては高校2年の夏から意識していましたが、結局何をすればいいのかが分からず、暗記物をやっていました。冬頃からは世界史に手を付け始めました。勉強を始めるのは早い方が良いとは思います。遅くても高校2年の冬までには始めた方が良いと思います。
──あなたの弱点克服法を教えてください
早稲田大学では、国語が平均点を割らないことが重要だと考えました。私は国語に対して苦手意識を持っていたのでとにかく笹岡先生の授業についていきました。先生の授業では、型をつかめばどんな文章でも対応できるようになることを教わり、夏休みに重点的に問題演習に取り組みました。その結果、最終的には苦手意識をなくすことができました。
──ワセヨビに入学されていかがでしたか。
ワセヨビはアットホームな雰囲気で生徒と先生方との距離が近く、ちょっとした悩みなども快く相談にのっていただきました。また、些細なことでもストレスを感じやすい受験生にとっては、教室と自習室ではガッツリ勉強し、受付ロビーで息抜きと言うふうにとても良い環境でした。
──おすすめの先生を教えてください
(国語)笹岡先生 中途半端な学力では問題文のテーマにより得点率が左右されるが、笹岡先生の授業に一年間、しっかりとついていけばテーマにより得点率が変化することのない、しっかりとした学力を身につけることができます。
──後輩に向けて一言お願いします。
諦めるのも自分だし、努力するのも自分です。上手くいかないことがあっても他人のせいにしないで、悩む時間があればとにかく勉強してください。