さん
|
出身校
|
船橋東高校
|
合格大学
|
明治大学 法学部
明治大学 情報コミュニケーション学部
法政大学 法学部
学習院大学 法学部
成城大学 法学部
國學院大学 法学部
日本大学 法学部
|
——いつ頃から受験を意識して勉強を始めましたか。
2年の冬期講習から塾に入ったので、そのあたりからだんだん勉強時間を増やしました。受験勉強は早ければ早いほど良いです!特に社会は3年になってもほぼ自分で覚えていくことしかできないので、動画を見るだけでもやると一歩リードできます!
——部活動と受験の両立はどのようにしましたか。
部活動はあまり忙しくなかったのですが、3年生の文化祭で演劇をやったので、毎日のように学校と塾の夏期講習を行き来していました。塾では集中して、文化祭の準備で息抜きして、夜はしっかり寝ていました。体調を崩さないように適度に頑張ることが大切だと思います!
——年間計画での最優先事項はありましたか。
その日その日にやらなくてはならないことを各教科ごとに決めることです。
——成功した勉強方法はありますか。
(英語)英語に毎日触れる。単語帳を完璧にする。リスニングを毎日する。
(国語)授業の予習復習をしっかり行う。本当にこれだけでのびました!!
(日本史)流れと単語を並行して覚える。私は山川の教科書に塾のテキストに載っている応用単語を書き足して、それをくり返してました!!
——あなたの弱点克服方法を教えてください。
あきらめずに継続して復習する!
——ワセヨビに入会されていかがでしたか。
いつも雰囲気が良くて、いつでも相談できるので、先生・スタッフさん・生徒がそれぞれコミュニケーションのとれる予備校です。
——おすすめの先生を教えてください。
(英語)朝枝先生 先生が生徒1人1人に手厚いのでモチベーションも上がります!くり返し授業内で復習させてくれるので定着します。
(国語)笹岡先生 毎回の授業が本当に良く練られていてとてもわかりやすいです。先生のおかげで国語が大好きになりました。
(日本史)小守先生 テキストがわかりやすいし、基本から早慶レベルまで対応しています。先生が「覚えて!」と強調してくれた所は本当によくでました!!
——後輩に向けて一言お願いします。
私は直前期でも赤本合格最低点を超えることがほとんどありませんでした。しかし、最後まで自分を信じてあきらめなかったら合格でしたので、みなさんも絶対大丈夫です。