さん
|
出身校
|
わせがく高校
|
合格大学
|
立教大学 文学部
國學院大学 文学部
東洋大学 文学部
駒澤大学 文学部
大東文化大学 文学部
|
——いつ頃から受験を意識して勉強を始めましたか。
本格的に始めたのは高2の冬頃から。学校での基礎学力テストで、学年順位で下から十位以内に入っていたのを見て、予備校入会を決意した。遅くても高2の夏には受験勉強を始めた方が良いと思う。
——年間計画での最優先事項はありましたか。
苦手科目に勉強時間の多くを割き、克服していくこと。
——成功した勉強方法はありますか。
世界史のような暗記科目の場合は、年号や細かい事項を覚えたのち、白紙に何も見ず、覚えたことを書き出していく作業を繰り返す。英語はひたすら長文を読み続けることが効果的。
——あなたの弱点克服方法を教えてください。
自分の場合は英語が苦手だったので、単語と文法を中心に学習し、高3夏以降に毎日英語長文を一つか二つ読んでいました。
——ワセヨビに入会されていかがでしたか。
厳しすぎず、かと言って甘すぎず。自分には合っていた予備校で、勉強に対する意欲など様々なものを得られました。
——おすすめの先生を教えてください。
(英語)譽田先生 授業中、常に新しい知識を教えてくれており、それを自分たちで独自に調べて理解を深めることを促してくれたお陰で、記憶に定着しやすかった。
(国語)中林先生 授業では、問題を解く際の思考プロセスを最初から丁寧に説明してくれて、とてもわかりやすかった。
(世界史)酒井先生 語呂合わせなど、覚えにくい内容をどうにか覚えやすく工夫していて、強く印象に残っている。
——後輩に向けて一言お願いします。
がんばれば何とかなりそう!